-
最近の投稿
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第6話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第5話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第4話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第3話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第2話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第1話
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第12話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第11話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第10話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第9話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第8話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第7話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第6話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第5話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第4話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第3話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第2話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第1話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第16話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第15話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第14話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第13話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第12話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第11話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第10話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第9話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第8話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第7話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第6話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第5話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第4話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第3話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第2話」
- 2014 関東一都六県周遊ドライブ16「第1話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第10話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第9話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第8話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第7話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第6話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第5話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第4話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第3話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第2話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第1話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第8話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第7話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第6話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第5話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第4話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第3話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第2話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第1話」
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(4)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(3)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(2)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(1)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(10)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(9)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(8)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(7)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(6)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(5)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(4)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(3)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(2)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(1)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(5)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(4)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(3)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(2)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(1)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(5)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(4)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(3)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(2)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(1)
- 2012 アンコール遺跡群(6)
- 2012 アンコール遺跡群(5)
- 2012 アンコール遺跡群(4)
- 2012 アンコール遺跡群(3)
- 2012 アンコール遺跡群(2)
- 2012 アンコール遺跡群(1)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(24)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(23)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(22)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(21)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(20)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(19)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(18)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(17)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(16)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(15)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(14)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(13)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(12)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(11)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(10)
- あけましておめでとうございます 2012
- 2011 ハワイ・ロングステイ(9)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(8)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(7)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(6)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(5)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(4)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(3)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(2)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(1)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(16)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(15)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(14)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(13)
- 暑中お見舞い申し上げます…2011
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(12)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(11)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(10)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(9)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(8)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(7)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(6)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(5)
- 地中海・エーゲ海くルーズ17・2010(4)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(3)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(2)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(1)
- 我家の魔除けたち
- “音”を楽しむ
- 台湾周遊4・2011(4)
- 台湾周遊4・2011(3)
- 台湾周遊4・2011(2)
- 台湾周遊4・2011(1)
- 長崎皿うどん太麺
- Cafeを楽しむ
- 東日本大震災のお見舞い
「海外旅行」カテゴリーアーカイブ
2011 ハワイ・ロングステイ(15) への4件のフィードバック
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(14) への4件のフィードバック
-
どひゃ~っ、またまたクルーズだね!やっぱ豪華客船、ステキだわ。
でもでも、ここは外洋でしょ、地中海とは違って大きな波があるんじゃない?
カナヅチのパパは見てるだけで気もそぞろだ・・・。ここは太平洋のど真ん中、周りには灯りの一つもないんだから、
きっと、夜はお星さまがいっぱいだろうね。
デッキのベッドに寝そべって、お空を眺めると流れ星も見れるだろう。
何度も何度も星は流れ、あっという間に消えていく・・・。
だから、何度も何度も祈るんだ。
「どうか5億円当たりますように・・・」
パパは例によって、こんなくだらないことばかり考えてる。ホノルルの夕陽を背に、ゆっくりと岸壁を離れる豪華客船。
ウットリするような夕焼けだ。
手すりに軽く手をかけて、「はいチーズ!」のぐらんま。
さすがのハワイの景色も、美しいぐらんまのバックだと色あせて見えちゃうね・・・。イヒヒ第1日目は無事終了。
さて、明日はどんな船内探索?次回も楽しみだ。 -
陸を充分満喫された後に、ハワイのクルーズですか。カチョイイ~~ッ!
「日本人がいないアメリカ」を体験。カチョイイ~~ッ!
益々、ロングステイ行ってみたいですね。
今、カンボジア?ひょとして「あれ、かなぁ?」 お姫様が絶対「あれよ!」と、言っていますよ。
「ぐらんば」!! お気をつけて~。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(14) への4件のフィードバック
-
どひゃ~っ、またまたクルーズだね!やっぱ豪華客船、ステキだわ。
でもでも、ここは外洋でしょ、地中海とは違って大きな波があるんじゃない?
カナヅチのパパは見てるだけで気もそぞろだ・・・。ここは太平洋のど真ん中、周りには灯りの一つもないんだから、
きっと、夜はお星さまがいっぱいだろうね。
デッキのベッドに寝そべって、お空を眺めると流れ星も見れるだろう。
何度も何度も星は流れ、あっという間に消えていく・・・。
だから、何度も何度も祈るんだ。
「どうか5億円当たりますように・・・」
パパは例によって、こんなくだらないことばかり考えてる。ホノルルの夕陽を背に、ゆっくりと岸壁を離れる豪華客船。
ウットリするような夕焼けだ。
手すりに軽く手をかけて、「はいチーズ!」のぐらんま。
さすがのハワイの景色も、美しいぐらんまのバックだと色あせて見えちゃうね・・・。イヒヒ第1日目は無事終了。
さて、明日はどんな船内探索?次回も楽しみだ。 -
陸を充分満喫された後に、ハワイのクルーズですか。カチョイイ~~ッ!
「日本人がいないアメリカ」を体験。カチョイイ~~ッ!
益々、ロングステイ行ってみたいですね。
今、カンボジア?ひょとして「あれ、かなぁ?」 お姫様が絶対「あれよ!」と、言っていますよ。
「ぐらんば」!! お気をつけて~。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(13) への6件のフィードバック
-
おっはよ~っ、ぐらんぱ。
朝食を摂ったフランス料理のレストラン、テラスに差し込む朝の光がとってもキレイ。
それに、ふっくらオムレツがおいしそうだ。
第13話のポリネシアンストーリー、楽しませてもらったよ。
夕食に食べたのはローストビーフ?
パパは、テーブルの上のお肉のかたまりが気になったって、ワインがあったら最高って感じ。
でもお酒は帰ってからだったんだね。
ダンスの様子、写真でも迫力満点、きっとホンモノはすごいんだろうな・・・。いま、福島でもフラダンスが再開されたみたいだね。
なんだか、特別なダンスに見えちゃう。
ダンサーたちは、いろんな気持ちで踊ってるんだと思うと、胸が熱くなってくる。
満面の笑みだから、なおさらね・・・。次回も楽しみに待ってます。
-
ぐらんぱ&ぐらんま お久しぶりです。
毎ブログチェック、チェックしていたのですがまたまたコメントサボってしまいました。。。ダイアモンドヘッドの珍道中は思わずニヤニヤ笑いながら拝見させていただきました(笑)
実はうちの母と妹夫婦を連れてダイアモンドヘッドを登ったとき、うちの母が同じような状況だったのを思い出しました。 私の主人と妹の主人が上下サイドを固めて、おむすびころりんの様に転がり落ちないよう気をつけながら登頂したときの記憶が鮮明によみがえってきました。
でも、登頂したときの爽快感は何ともいえないですよね!! 何度登ってもです。毎回景色が違うんですよ!!私はいわゆるツアーガイドさんが案内してくれる「ツアー」というものに参加したことが無いので、いろいろな情報をいただけて本当に参考になります。
住んでいても知らないことって沢山あるんですね。 私ももっと勉強しなければ。。。と実感します。P.S. 実は9月に産まれてくる新しい命を授かりました。 もし秋にいらっしゃたらお会いできないかもしれませんが、いつでもメールください!! 初オーナー様へのお知らせでした。
-
ロングステイを、ここまで楽しんでいらしゃることに毎々、驚いています。
今日も大変冷え込んでいますが、半年前は、す・ご・い・時間を過ごされていたんですね。
さぁー!私も頑張って、「お姫様」と一緒にロングステイを考えています。これって「ぐらんば」の影響かしら?その時は、アドバイスをよろしく~っ!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(13) への6件のフィードバック
-
おっはよ~っ、ぐらんぱ。
朝食を摂ったフランス料理のレストラン、テラスに差し込む朝の光がとってもキレイ。
それに、ふっくらオムレツがおいしそうだ。
第13話のポリネシアンストーリー、楽しませてもらったよ。
夕食に食べたのはローストビーフ?
パパは、テーブルの上のお肉のかたまりが気になったって、ワインがあったら最高って感じ。
でもお酒は帰ってからだったんだね。
ダンスの様子、写真でも迫力満点、きっとホンモノはすごいんだろうな・・・。いま、福島でもフラダンスが再開されたみたいだね。
なんだか、特別なダンスに見えちゃう。
ダンサーたちは、いろんな気持ちで踊ってるんだと思うと、胸が熱くなってくる。
満面の笑みだから、なおさらね・・・。次回も楽しみに待ってます。
-
ぐらんぱ&ぐらんま お久しぶりです。
毎ブログチェック、チェックしていたのですがまたまたコメントサボってしまいました。。。ダイアモンドヘッドの珍道中は思わずニヤニヤ笑いながら拝見させていただきました(笑)
実はうちの母と妹夫婦を連れてダイアモンドヘッドを登ったとき、うちの母が同じような状況だったのを思い出しました。 私の主人と妹の主人が上下サイドを固めて、おむすびころりんの様に転がり落ちないよう気をつけながら登頂したときの記憶が鮮明によみがえってきました。
でも、登頂したときの爽快感は何ともいえないですよね!! 何度登ってもです。毎回景色が違うんですよ!!私はいわゆるツアーガイドさんが案内してくれる「ツアー」というものに参加したことが無いので、いろいろな情報をいただけて本当に参考になります。
住んでいても知らないことって沢山あるんですね。 私ももっと勉強しなければ。。。と実感します。P.S. 実は9月に産まれてくる新しい命を授かりました。 もし秋にいらっしゃたらお会いできないかもしれませんが、いつでもメールください!! 初オーナー様へのお知らせでした。
-
ロングステイを、ここまで楽しんでいらしゃることに毎々、驚いています。
今日も大変冷え込んでいますが、半年前は、す・ご・い・時間を過ごされていたんですね。
さぁー!私も頑張って、「お姫様」と一緒にロングステイを考えています。これって「ぐらんば」の影響かしら?その時は、アドバイスをよろしく~っ!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(12) への2件のフィードバック
-
ぐらんぱ、っていうか「ドライバーのグランパのつぶやき」、おもしろかったよ。
木を見にくる日本人を観にくるハワイの人・・・、なんだか笑っちゃう。気になる木の樹齢は150年か。
大きく腕を伸ばして、大地を包み込んでるように見える。
まるで、父さんと母さんが子どもたちをやさしく抱くように。
そして、子どもたちは、その木陰でスヤスヤ眠るんだ。ハワイには、いろんな歴史があって、今があるんだね。
観光化が進んだことによる弊害もあるだろう、
日本でも、さびれた町を活性化しようと、いろんなものを整備して
お客さんを呼ぼうとしたりするけれど、
ほんのひとときのブームで終わったり、その結果、
無用の遺物だけが残ってしまったりすること多いよね。永く愛されるホンモノが、ここハワイって感じ。
私たち日本人は、ハワイを見習って、
「この木なんの木」みたいに、永く息づく観光地づくりをしなきゃだね。ぐらんぱのハワイレポートは、こんなことを考えさせられること
いっぱいあって楽しいよ、ありがとう。
次回も楽しみだ。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(12) への2件のフィードバック
-
ぐらんぱ、っていうか「ドライバーのグランパのつぶやき」、おもしろかったよ。
木を見にくる日本人を観にくるハワイの人・・・、なんだか笑っちゃう。気になる木の樹齢は150年か。
大きく腕を伸ばして、大地を包み込んでるように見える。
まるで、父さんと母さんが子どもたちをやさしく抱くように。
そして、子どもたちは、その木陰でスヤスヤ眠るんだ。ハワイには、いろんな歴史があって、今があるんだね。
観光化が進んだことによる弊害もあるだろう、
日本でも、さびれた町を活性化しようと、いろんなものを整備して
お客さんを呼ぼうとしたりするけれど、
ほんのひとときのブームで終わったり、その結果、
無用の遺物だけが残ってしまったりすること多いよね。永く愛されるホンモノが、ここハワイって感じ。
私たち日本人は、ハワイを見習って、
「この木なんの木」みたいに、永く息づく観光地づくりをしなきゃだね。ぐらんぱのハワイレポートは、こんなことを考えさせられること
いっぱいあって楽しいよ、ありがとう。
次回も楽しみだ。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(11) への4件のフィードバック
-
ほーっ、思わずため息が出るような第11話でした。
ハワイには、こんな歴史があるんだね、知らなかったよ。
ぐらんぱはハワイ博士だ、なんでも知ってんだね。
アロハ・オエ、本当の愛をあなたに・・・か、すばらしい。なんだか、すぐにでもハワイに行きたくなっちゃった。
そして、ハワイの地で「本当の愛」ってなんなのか、じっくり考えることにしよう。
プールサイドで冷たいビールを飲んで、日光浴しながらさ。
もうパパ、そうじゃなくって、歴史的遺構を見学しながらでしょ!ハワイレポート、本当にお勉強になります。
何気なく投稿してるようだけど、たいへんな編集作業をしてらっしゃるはず、
パパは、いつもぐらんぱの熱意を感じながら拝見させていただいてます。 -
今日は、大変冷え込んでいます。「さぶ~!」 そんな時「ハワイ」の歴史に見入っています。
又、ハイビスカスの花いいですねー。気持ちが暖かくないました。
サンキュウー!・・でも「せがれ」は・・・寒さにちじこんでいます。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(11) への4件のフィードバック
-
ほーっ、思わずため息が出るような第11話でした。
ハワイには、こんな歴史があるんだね、知らなかったよ。
ぐらんぱはハワイ博士だ、なんでも知ってんだね。
アロハ・オエ、本当の愛をあなたに・・・か、すばらしい。なんだか、すぐにでもハワイに行きたくなっちゃった。
そして、ハワイの地で「本当の愛」ってなんなのか、じっくり考えることにしよう。
プールサイドで冷たいビールを飲んで、日光浴しながらさ。
もうパパ、そうじゃなくって、歴史的遺構を見学しながらでしょ!ハワイレポート、本当にお勉強になります。
何気なく投稿してるようだけど、たいへんな編集作業をしてらっしゃるはず、
パパは、いつもぐらんぱの熱意を感じながら拝見させていただいてます。 -
今日は、大変冷え込んでいます。「さぶ~!」 そんな時「ハワイ」の歴史に見入っています。
又、ハイビスカスの花いいですねー。気持ちが暖かくないました。
サンキュウー!・・でも「せがれ」は・・・寒さにちじこんでいます。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(10) への6件のフィードバック
-
ハワイロングステイ第10話、今回も楽しませていただきました。
ダイヤモンドヘッドの頂上にたどり着いたぐらんまの表情、
「やったわよっ!」ってのがひしひしと伝わってきます。
ここで、ぐらんぱのお顔が拝見できなかったのが残念、きっと
ちびまるこちゃんみたいに、ほっぺに汗、顔面に斜線が入ってるんじゃないかな。頂上からの眺め、最高だね。
ハワイの島も、太平洋も独り占め、気分はカメハメハ大王ってとこだ。
でもさ、途中がこんなに険しい登山コースになってるなんて、
パパはちっとも知らなかったって。
ぐらんぱいわく、「知らぬが仏」。
ぐらんぱの口から「仏」なんて言葉が飛び出すなんて、おもしろい。
んじゃ、頂上征服の醍醐味は「神のみぞ知る」ってわけだ。さて、お次はどんな島巡り?
次回が待ち遠しいレイラです。 -
遅くなりました。「ぐらんば」そして「皆様」、おめでとうございます。今年もいい年でありますように!
いや~っ、まいっちゃいました。!!「ダイヤモンドヘッド」と「マーケット」。やっと仕事が落ち着いたところで拝見しました。ついつい時間を忘れて見入ってしまい、疲れが少し取れたようです。今年も「お姫様」と一杯遊びに行こうと思っています。よろしく~! -
こんにちわ。いつも毎週日曜日にお世話になっている巫女さん・臼井です。
早速、ブログを拝見させていただきました(*^_^*)
内容をみて、本当にびっくり!
写真は美しいですし、旅の詳細も細かく書かれていて!
読んでいて、非常に仲の良いご夫婦だなぁ!と思い、ほんわかしてしまいました!
まだこの記事しか読んでいないのですが、
テスト勉強の合間に1日1ブログずつ読んでいきたいなあ♪と思います。
ハワイ良いですねえええーーー(^u^)ぜひ学生のうちに訪れたい場所です!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(10) への6件のフィードバック
-
ハワイロングステイ第10話、今回も楽しませていただきました。
ダイヤモンドヘッドの頂上にたどり着いたぐらんまの表情、
「やったわよっ!」ってのがひしひしと伝わってきます。
ここで、ぐらんぱのお顔が拝見できなかったのが残念、きっと
ちびまるこちゃんみたいに、ほっぺに汗、顔面に斜線が入ってるんじゃないかな。頂上からの眺め、最高だね。
ハワイの島も、太平洋も独り占め、気分はカメハメハ大王ってとこだ。
でもさ、途中がこんなに険しい登山コースになってるなんて、
パパはちっとも知らなかったって。
ぐらんぱいわく、「知らぬが仏」。
ぐらんぱの口から「仏」なんて言葉が飛び出すなんて、おもしろい。
んじゃ、頂上征服の醍醐味は「神のみぞ知る」ってわけだ。さて、お次はどんな島巡り?
次回が待ち遠しいレイラです。 -
遅くなりました。「ぐらんば」そして「皆様」、おめでとうございます。今年もいい年でありますように!
いや~っ、まいっちゃいました。!!「ダイヤモンドヘッド」と「マーケット」。やっと仕事が落ち着いたところで拝見しました。ついつい時間を忘れて見入ってしまい、疲れが少し取れたようです。今年も「お姫様」と一杯遊びに行こうと思っています。よろしく~! -
こんにちわ。いつも毎週日曜日にお世話になっている巫女さん・臼井です。
早速、ブログを拝見させていただきました(*^_^*)
内容をみて、本当にびっくり!
写真は美しいですし、旅の詳細も細かく書かれていて!
読んでいて、非常に仲の良いご夫婦だなぁ!と思い、ほんわかしてしまいました!
まだこの記事しか読んでいないのですが、
テスト勉強の合間に1日1ブログずつ読んでいきたいなあ♪と思います。
ハワイ良いですねえええーーー(^u^)ぜひ学生のうちに訪れたい場所です!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(9) への4件のフィードバック
-
あっ。そう、そう。行った、行った。あった、あった。今、数年前の出来事を思い浮かびます。
本当に日本人の多いこと。ショッピングセンターなどを歩いていたら知人にでも会うかもしれない、そんな気分になりました。「ぐらんば」のブログを基に今一度、ハワイにいきたいですネ。
ところで、お姫様共々「松山 千春」の大、大ファンなんです。あっ!「陽水」では・・・・・・
16日に千春のコンサートに行ってきました。エ~イ !長~い♫夜を♪ ふぅん、ふん、ふん♪♫
「ぐらんば」ご家族の皆様、どうぞ良いお正月をお迎え下さい。 -
第8話、文句なしです。
ウクレレショップ「PUAPUA」ですか、ここで買っちゃったんだね、あのウクレレ。
レイラのパパも、あの晩に弾かせてもらったあれだよね。
「欲しくなったらその場で買う」、これ旅の常識。
あとで、なんでケチってしまったんだろうって思うもんね。
パパが、最高だったって、あの音色。
ぐらんぱが弾いてる姿、ハワイに住んでて、時々帰国する日本人ってくらい馴染んでたって。実はね、よれよっかパパが気になったのが「フーターズ」ってお店。
パパ、スポーツは好きじゃないけど、健康的なお色気は大好きみたい。
おっとっと、ママが怒っちゃうから、パパの独り言の暴露はこのへんにしとくね。「虹は神様が降りてくる階段」か、素敵だね。
ああ神様、ことしの大晦日はどうかパパの頭上に虹が架かりますように・・・。
そして、その階段を下りてきて、神様、こう告げてください、
「SLOWHANDのマスターよ、汝は貧しき者ゆえ施しを与えよう、
それは、年末ジャンボ宝くじ3億円の大当たりであるぞよ」ぐらんぱのハワイ紀行、いつも楽しい気分にさせてくれるから大好き。
ぐらんぱファミリーとレイラのお家は虹で結ばれてる気がするんだ。
ありがとう、ぐらんぱ&ぐらんま!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(9) への4件のフィードバック
-
あっ。そう、そう。行った、行った。あった、あった。今、数年前の出来事を思い浮かびます。
本当に日本人の多いこと。ショッピングセンターなどを歩いていたら知人にでも会うかもしれない、そんな気分になりました。「ぐらんば」のブログを基に今一度、ハワイにいきたいですネ。
ところで、お姫様共々「松山 千春」の大、大ファンなんです。あっ!「陽水」では・・・・・・
16日に千春のコンサートに行ってきました。エ~イ !長~い♫夜を♪ ふぅん、ふん、ふん♪♫
「ぐらんば」ご家族の皆様、どうぞ良いお正月をお迎え下さい。 -
第8話、文句なしです。
ウクレレショップ「PUAPUA」ですか、ここで買っちゃったんだね、あのウクレレ。
レイラのパパも、あの晩に弾かせてもらったあれだよね。
「欲しくなったらその場で買う」、これ旅の常識。
あとで、なんでケチってしまったんだろうって思うもんね。
パパが、最高だったって、あの音色。
ぐらんぱが弾いてる姿、ハワイに住んでて、時々帰国する日本人ってくらい馴染んでたって。実はね、よれよっかパパが気になったのが「フーターズ」ってお店。
パパ、スポーツは好きじゃないけど、健康的なお色気は大好きみたい。
おっとっと、ママが怒っちゃうから、パパの独り言の暴露はこのへんにしとくね。「虹は神様が降りてくる階段」か、素敵だね。
ああ神様、ことしの大晦日はどうかパパの頭上に虹が架かりますように・・・。
そして、その階段を下りてきて、神様、こう告げてください、
「SLOWHANDのマスターよ、汝は貧しき者ゆえ施しを与えよう、
それは、年末ジャンボ宝くじ3億円の大当たりであるぞよ」ぐらんぱのハワイ紀行、いつも楽しい気分にさせてくれるから大好き。
ぐらんぱファミリーとレイラのお家は虹で結ばれてる気がするんだ。
ありがとう、ぐらんぱ&ぐらんま!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(8) への2件のフィードバック
-
第8話、お待ちしておりました。
今回もまた、きれいな写真が並びましたね、特に最後の夕陽はたまんないよ。
失礼だけど、ホントにぐらんぱが撮ったの?プロカメラマン並みの腕前だよね。やさしさ、忍耐、協力・・・ふ~ん、アロハの心か。
サービスの精神と重なるって、ほんとレイラのパパもそう思うって。
喜んでもらおうっていう、やさしい気持ちがないとサービスは始まんない、
どうやったらおいしい珈琲や紅茶が淹れられるのかは、
頑張って勉強もしないといけない、つまり忍耐も必要、
でもでも、楽しんじゃおうっていう気持ちがないと、
やさしい気持ちも、忍耐も水の泡・・・。
お客様自身の協力が必要なんだ。美味しい珈琲も紅茶も、所詮、道具に過ぎない。
肝心なのは、お客様に素敵な気分になっていただくこと・・・。
お相撲の立ち会いのように、
出し手と受け手の息がピッタリ合うような、そんな「アロハなお店」を目指さないとね。ハワイ・ロングステイのレポートで、
思いがけずサービスの何たるかを再認識させられたパパ。
ほんとハワイは、そんな不思議なパワーを持った島だ。
こうしちゃいらんない、早いとこその島へ研修に行かなくっちゃ!
と、またまたそこに結びつけちゃう、やらしいパパです。追伸、
先日はごちそうさまでした。
しっかり、「アロハの心」をいただきました・・・。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(8) への2件のフィードバック
-
第8話、お待ちしておりました。
今回もまた、きれいな写真が並びましたね、特に最後の夕陽はたまんないよ。
失礼だけど、ホントにぐらんぱが撮ったの?プロカメラマン並みの腕前だよね。やさしさ、忍耐、協力・・・ふ~ん、アロハの心か。
サービスの精神と重なるって、ほんとレイラのパパもそう思うって。
喜んでもらおうっていう、やさしい気持ちがないとサービスは始まんない、
どうやったらおいしい珈琲や紅茶が淹れられるのかは、
頑張って勉強もしないといけない、つまり忍耐も必要、
でもでも、楽しんじゃおうっていう気持ちがないと、
やさしい気持ちも、忍耐も水の泡・・・。
お客様自身の協力が必要なんだ。美味しい珈琲も紅茶も、所詮、道具に過ぎない。
肝心なのは、お客様に素敵な気分になっていただくこと・・・。
お相撲の立ち会いのように、
出し手と受け手の息がピッタリ合うような、そんな「アロハなお店」を目指さないとね。ハワイ・ロングステイのレポートで、
思いがけずサービスの何たるかを再認識させられたパパ。
ほんとハワイは、そんな不思議なパワーを持った島だ。
こうしちゃいらんない、早いとこその島へ研修に行かなくっちゃ!
と、またまたそこに結びつけちゃう、やらしいパパです。追伸、
先日はごちそうさまでした。
しっかり、「アロハの心」をいただきました・・・。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(7) への4件のフィードバック
-
昨日はお世話になりました。
お二人の 非日常的なバカンスを、遠い夢の国の
生活の様に思いながら、拝見しております。
でもでも、足が痛んだり、スーパーマーケットに 日本酒や
カップめんが有ったり、お孫さんと、会われたり、
いつもと変わらない日常もあったりと 心なしか ホワーとします。
これから寒くなってきますが、暖かいハワイのお便り待っています。 -
待望の第7話、楽しんじゃいました。
12月になったとたん、案の定、寒くなっちゃって、クレートで猫のように丸くなってた犬のレイラ、
でも、ハワイの景色がまるで湯たんぽみたいに暖かくしてくれたよ。
やっぱ最高だね、ハワイ。
街角のスターバックスでちょいと休憩、
飼い主さんと一緒に木陰をお散歩、もう言うことないよね。そうそう昨日、パパが年末ジャンボ宝くじを買ってきた。
「どうか3億円が当たりますように・・・」
くじに向かって、熱心に手を合わせるパパ。
頭の中には、目の前に広がるコバルトブルーの海、
夕陽に照らされるお店の看板、
看板には「Cafe SLOWHAND」の文字、
横には、「Please come in with your Dogs!」なんてね。パパ、ことしは本気みたいだ。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(7) への4件のフィードバック
-
昨日はお世話になりました。
お二人の 非日常的なバカンスを、遠い夢の国の
生活の様に思いながら、拝見しております。
でもでも、足が痛んだり、スーパーマーケットに 日本酒や
カップめんが有ったり、お孫さんと、会われたり、
いつもと変わらない日常もあったりと 心なしか ホワーとします。
これから寒くなってきますが、暖かいハワイのお便り待っています。 -
待望の第7話、楽しんじゃいました。
12月になったとたん、案の定、寒くなっちゃって、クレートで猫のように丸くなってた犬のレイラ、
でも、ハワイの景色がまるで湯たんぽみたいに暖かくしてくれたよ。
やっぱ最高だね、ハワイ。
街角のスターバックスでちょいと休憩、
飼い主さんと一緒に木陰をお散歩、もう言うことないよね。そうそう昨日、パパが年末ジャンボ宝くじを買ってきた。
「どうか3億円が当たりますように・・・」
くじに向かって、熱心に手を合わせるパパ。
頭の中には、目の前に広がるコバルトブルーの海、
夕陽に照らされるお店の看板、
看板には「Cafe SLOWHAND」の文字、
横には、「Please come in with your Dogs!」なんてね。パパ、ことしは本気みたいだ。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(6) への4件のフィードバック
-
いや~っ、第6話、楽しませていただきました。
「わざわざまき散らした花びら・・・」いいですねーっ。
「どこでもカジュアルな格好で出入り・・・」これもまたいい。
ハワイだと、なぜかそういう表現になっちゃう。
レイラが住んでるところだと、
「掃除が行き届いてない庭」、「だらしのない身なり」ってなっちゃうよね。
でもさ、行き交うビキニのお姉さんたち、あれカジュアルっていうか、
ほとんど裸に近いって、パパが。ほほう、伝説のサーファー「ディーク・カハナモク」ですか、かっこいいですねーっ。
レイラのパパもね、「サーフィンとかやってるんですか?」って、よく言われる。
なんか、風貌からそう見えるらしい。
するとパパも、「はあ」とかテキトーに答えてる。
あー、こんなところでコーヒー屋さんやれたらいいな~っ。
入口には看板代わりのサーフボード立てかけてさ・・・。
でもね、ここだけの話だけど、実はパパ「カナヅチ」なんだ。泳げないのにサーフボードを欲しがる、
出せないのにハワイに店を出したがる、
ほんとに「○×たがり」のパパ。
「千里の道も一歩から」
さあ、そろそろ年末ジャンボ宝くじの発売では?
と、一歩からはじめようとする地道なパパです。 -
ぐらんぱ
ご無沙汰いたしております。
仕事が忙しいのもあったのですが、実はいま私の母がハワイに遊びに来ています!
昨日はダウンタウンでクリスマスパレードがありました。
とってもきれいでしたよ!! 次回は是非12月の初旬もお勧めです。
母もそれに合わせて来たのですが。。。今回のアップの写真を拝見すると、ハワイのあの抜けたような青空が恋しくなります。
最近季節的なものもありますが、朝晩は雨が多く
昼も快晴とはいきませんので。。。
でも、ハワイは毎月何かイベントがあるので退屈しません!私もぐらんぱとぐらんまのように今日はお散歩でもしようかと
心に決めた今日この頃です。。。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(6) への4件のフィードバック
-
いや~っ、第6話、楽しませていただきました。
「わざわざまき散らした花びら・・・」いいですねーっ。
「どこでもカジュアルな格好で出入り・・・」これもまたいい。
ハワイだと、なぜかそういう表現になっちゃう。
レイラが住んでるところだと、
「掃除が行き届いてない庭」、「だらしのない身なり」ってなっちゃうよね。
でもさ、行き交うビキニのお姉さんたち、あれカジュアルっていうか、
ほとんど裸に近いって、パパが。ほほう、伝説のサーファー「ディーク・カハナモク」ですか、かっこいいですねーっ。
レイラのパパもね、「サーフィンとかやってるんですか?」って、よく言われる。
なんか、風貌からそう見えるらしい。
するとパパも、「はあ」とかテキトーに答えてる。
あー、こんなところでコーヒー屋さんやれたらいいな~っ。
入口には看板代わりのサーフボード立てかけてさ・・・。
でもね、ここだけの話だけど、実はパパ「カナヅチ」なんだ。泳げないのにサーフボードを欲しがる、
出せないのにハワイに店を出したがる、
ほんとに「○×たがり」のパパ。
「千里の道も一歩から」
さあ、そろそろ年末ジャンボ宝くじの発売では?
と、一歩からはじめようとする地道なパパです。 -
ぐらんぱ
ご無沙汰いたしております。
仕事が忙しいのもあったのですが、実はいま私の母がハワイに遊びに来ています!
昨日はダウンタウンでクリスマスパレードがありました。
とってもきれいでしたよ!! 次回は是非12月の初旬もお勧めです。
母もそれに合わせて来たのですが。。。今回のアップの写真を拝見すると、ハワイのあの抜けたような青空が恋しくなります。
最近季節的なものもありますが、朝晩は雨が多く
昼も快晴とはいきませんので。。。
でも、ハワイは毎月何かイベントがあるので退屈しません!私もぐらんぱとぐらんまのように今日はお散歩でもしようかと
心に決めた今日この頃です。。。
アロハ~ッ!
今回もまたまたハワイらしい景色を見せてもらって感激ですぅ!
マウイといえばサーファーとゴルフの島ってイメージ。
確か、えっらく、風が強いとこがあんだよね。
ラハイナか、パパとママもその昔、行ったんだって。
パパの大好きな「ハードロック・カフェ」があって、お店の天井からサーフボードがつるしてあった。
ショッピングしてたら、なんとあのエリック・クラプトンがコンサートで使ったって
ギターが売ってて、思わず手を出しちゃいそうになったのを覚えてるって。
ほんと、オシャレな町並みだよね。
それと、ドラゴンロール?カラフルだね。
で、お味はどうだったの?
まっ、アルコールがあるからいっか。
それにしても、お二人のエネルギッシュな旅には敬服します。
この先もご安全に・・・。
Aloha〜 !!
基本的には絶海の孤島なので、風が強いのは仕方ないのかもしれませんが、私どもが知っているのは、オワフ島では、コオラウ山脈の途中にある断崖の上の展望台…「ヌアヌ・パリ展望台」があります。laylaのママ&パパはご存じかもしれませんが…この展望台は、ほぼ垂直に切り立った崖の高さがおよそ900mもあると言われていて、天気の良い日は、カイルア方面からノースショア方面を一望できる絶好のポイントです。そこが、海から吹く強風で有名…で、まっすぐに歩けないくらい吹くこともありますね。…ところで、ドラゴンロールは、日本の寿司と比べなくていいんですよね。固有の料理と思えば美味しいです !! … さて、私どもの先日の旅は、大使館からの厳重注意の勧告が出されている中だったんですが、無事に帰国できました。カンボジアのシェムリアップでは、素朴で心の優しい若い女性のガイドに支えられたことと、遺跡のあまりの素晴らしさに、何時かもう一度訪れたい !! …そう思っています。
ではまたね…Mahalo〜 !!
おっ!「ぐらんば」久々の登場!! ロング・ステイだと、だんだんハワイの方みたいな風貌になったんじゃ~ないですか! ドラゴンロール、微妙な味でしたけど、なにかしら美味しかったような気がしています。
たまたま、息子が英語を話せましたので日本人がいないところを目指して色んなところに行きましたが、「ぐらんば」みたいにエネルギッシュでは、なかったなぁ~。ビックリするほど挑戦されて、若いなぁー
次、楽しみにしていま~す。
Aloha〜 !!
「ハワイの人みたい」とは…風貌よりも皮膚の色のことでしょうか ?? … ちょっと照れています。それに「エネルギッシュ」や「若さ」ということをも感じて戴いていることには、正直・嬉しくなります… ありがとうございます。 いま、神戸の「六甲アイランド」にあるホテルの14階の部屋から、小雨に煙る湊を眺めながらご返事しています。車を買い換えた記念にと、この週の始めからロング・ドライブをしている途中です。お姫様にもよろしくお伝え下さいね。ではまた…
Mahalo〜 !!