第 8話「滞在中のウインドウ・ショッピングとあれこれ」
Aloha〜 !!
皆様には、いつもご覧戴いてありがとうございます。
今回の「第8話」は、何時ものように、たわいないお話を長々とするのではなくて、私たちがステイ中に、目にしたショーウインドウを始め、主にワイキキでの様々な風景を、写真でご覧戴きたいと編集しております。
ですから、そう !! 「一休み」そんなおつもりで、ご笑覧戴ければ嬉しいです。 ステイも 9日目を迎え、疲れが少し蓄積しつつあるのか ? … 朝起きるのが、だんだん遅くなっています。 朝は、クーラーがまったく要らない快適な気温で「春眠暁を覚えず」に似た現象なんでしょうか ? …… 今日も、もう直ぐ7時になろうとしています。
ヨイショと起き出して、身支度を整え、ワイキキに向けて歩きはじめます。
朝の新鮮な空気が美味しい !! … どこの国でも、朝の気持ちよさは同じですね。
途中・アメリカ陸軍の保養所のカフェで、甘く・美味しそうなパンとハンバーグを求め、ワイキキのビーチサイドの公園へ行きました。 このベンチで朝食をすることにしたんです。 確認はしておりませんが、きっと、食事だけであれば、全てのビーチサイドの公園の中でOKだと思っています。
椰子の木の下で、目の前に広がる青い海をみながら、そしてハワイの風に吹かれながら・・・・何とも気持ちがいいもので〜す。
下の写真は、履物のショップを訪れた時のものです。 何時ものことですが、ハワイ入りしてからの最初の買い物 …… それは、ビーチサンダルを購入することなんです。
ここハワイの方が、商品が沢山あって選べるし、価格もリーズナブルです。
今回も、日本を出発したのは 11月でした。ビーチ・サンダルは、日本ではシーズンオフの商品 … 選べるほどの物がありませんでした。
ここハワイでの散策には、なぜかビーチサンダルが一番楽でいいのです。 ここは、アラモアナ・ショッピングセンターのディズニーのお店ですね。 我が家にも、こんなドレスをほしがる孫たちがいますので、ついつい目がとまっちゃうんです。
ここで、今回、私たちがステイしている・ホテルを、ちょっとだけご覧戴きます。
ここは「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ 」のグランド・ワイキキアン・18階の部屋です。
通常は、チェックインが Pm 4 : 00 なんですが、今回はラッキーなことに、朝の 9:00には部屋に入れたんです。 部屋の広さは、少々落ち着かないくらに広いです。
ベランダからは、海もアラモアナ・ショッピングセンターも・山側も見渡せて、私たちには申し分ありません。
シャワー室とは別に、首までゆったり浸かれるバスタブがついています … これは疲れがとれて最高です。 それにインターネットの接続環境も高速で、何のストレスもありません。
ステイ中のホテルのコンセルジュから、次のようなアドバイスを貰ったんです。「ワイキキの浜辺は、全米の中でも、検査の結果・ベスト3にはいる綺麗な海なんだそうです」
だから、「せっかくワイキキに来られたのなら、数日くらいは、ビーチやホテルの部屋で、のんびりして帰られることをおすすめしますよ」と … おっしゃる通りのバケーションが、過ごせればいいと思ってはいるんですが ….. そこが悲しい性 ….. じっとしていられない「貧乏性」 … 終日ウロウロすることになっていましたね … トホホ。 上の写真は「キングスビレッジ・ファーマーズマーケット」が開催されている様子です。 今日は、かなり沢山の出店が並んでいます。
サーフボードの専門店です。すごく大きいサーフボードを見つけました。
これだと安定していて、素人の私にも乗れそうな気がしたものです。「ココナッツ落下注意」の看板です。これまで、注意をして歩いたことはありませんでしたが … 過去には、落下したヤシの実が、観光客を直撃した事故が起こったそうです。
それ以来、ワイキキではヤシの実を取り去るよう条例で定められているそうです。 たまに、深夜から早朝にかけて、定期的な刈り取り作業がなされているのを見ました。
下の写真にあるのは、『チーズケーキファクトリー』のチーズケーキです。
そしてもう一つは、ヘルシーブームのハワイでは、栄養価の高いスーパーフルーツ「アサイ」を使ったアサイボウルが大流行!
ローカルが朝ごはん代わりに食べる冷たいスイーツです。
アサイボウルの「アサイ」とは、ブラジル原産のヤシ科の植物。
ブルーベリーのような果実で、ポリフェノールがブルーベリーの18倍、鉄分はレバーの3倍で食物繊維やカルシウムも豊富なことから、スーパーフルーツと呼ばれています。
老化防止に効果がある抗酸化成分もたっぷり含まれているそうです。私たちが訪れたのは、ハイアット リージェンシー1階にあるル・ジャルダンと言うお店です。 ここのアサイには、バナナとストロベリー、豆乳をミックス。トッピングは、バナナ、ストロベリー、ブルーベリー、リンゴにパパイヤ、そして、グラノーラだってたっぷり。
そして私たち日本人がお馴染みの「つぶあん」もたっぷり入っていました。
お値段は、少々高めでしたが、贅沢に使ったフルーツとこのボリュームなら納得です。 下の右の写真 ….. クリスマスが近かったので、このお店では、ツリーに飾るオーナメントが沢山売られていました。
帰国が近まると、我が家で待っていてくれる「ちびっ子たち」をはじめ、家族の顔が浮かんできます。 … お土産げ探しも一苦労です。 そしてその頃、あわてて「スーツケース」を買い足すことになったりします。
ご覧下さいまして、ありがとうございました。
次の「第 9 話」でまた…お逢いしましょう !!
Mahalo〜 !!
今回もカラフルな写真の数々、やっぱハワイは色鮮やかだ。
お土産もの屋さん巡り、旅の楽しみの一つだね。
ぜ〜んぶ、買い占めたいくらいだ。
そう、お家で待ってる家族のためにさ。
ハワイ名物のTシャツなんて買う時さ、
去年より選ぶサイズが大きくなってる。
だって、ちびっ子たちは年々大きく成長してるからね。
レイラのパパも、
あの大きなサーフボード買ってきて欲しかったって言ってる。
でも、どうやって持って帰る?
大きすぎて機内へは持ち込めないし、
預けたとしても、かなり輸送費がかかりそうだ。
でもね、本当は家族が待ってるのはお土産じゃない。
ぐらんぱたちの疲れ切った笑顔さ。
「お土産は、無事故でいいの、おとうさん」
どっかの交通安全の標語みたいだけど、
このお土産が最高なんだよね、
だから、ぐらんぱ、
毎回無事に帰ってきて、特大サイズの疲れた笑顔みせてよね!
次回のレポートも楽しみにしてま〜す。
laylaとママ&パパへ
Aloha〜 !!
そう!! … 旅行に出る時は何時も、孫たちの身体の「サイズ一覧表」を携帯しています。ところが、メーカーによって異なる仕上がりサイズ … それに、洋服や履物などの土産は、センスや形の好みもあったりして、いつも難しいと感じています。だけど、Tシャツは軽くてスーツケースに納まり易く、世界中のいたるところにあります。孫たちから「 また ??」と言われそうです。そうそう !! … laylaが言う「特大サイズの疲れた笑顔」… これって何よりのお土産ですね !! … 戴いて、次からこれにしま〜す !!
… ありがとうございました !!
Mahalo〜 !!
早いものでお彼岸の中日も過ぎ、すぐそこに、4月が来ようとしています。
そんな中、ハワイの鮮やかな風景とシャッピング、 いいですね。
懐かしいところもありましたし、ビーチサイドの公園での休憩も懐かしく思いました。
毎回楽しみに拝見しています。
Rockyさんとお姫さまへ
Aloha〜 !!
今年は、山桜と吉野桜が同時に咲いていますね。そして今日は、お花見したいほどに最高の見頃ですが、こう冷え込むと、夜桜はちょっと寒そうですね〜。そう言えば、ハワイでも「桜祭り」が行われると聞きました。ハワイ島の北・ワイメア地区と、オワフ島の真ん中・ワヒアワと言う町に植えられているそうで、沖縄や奄美で見られる寒緋桜ですって。ハワイのお花見のご馳走はきっと「BBQ」でしょうね !? … 短パンにTシャツで、きんきんに冷えたビールをグイッと … 美味そうですね。
ではまた … ありがとうございました !!
Mahalo〜 !!