-
最近の投稿
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第6話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第5話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第4話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第3話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第2話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第1話
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第12話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第11話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第10話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第9話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第8話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第7話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第6話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第5話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第4話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第3話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第2話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第1話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第16話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第15話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第14話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第13話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第12話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第11話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第10話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第9話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第8話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第7話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第6話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第5話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第4話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第3話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第2話」
- 2014 関東一都六県周遊ドライブ16「第1話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第10話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第9話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第8話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第7話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第6話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第5話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第4話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第3話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第2話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第1話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第8話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第7話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第6話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第5話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第4話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第3話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第2話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第1話」
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(4)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(3)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(2)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(1)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(10)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(9)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(8)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(7)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(6)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(5)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(4)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(3)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(2)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(1)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(5)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(4)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(3)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(2)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(1)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(5)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(4)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(3)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(2)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(1)
- 2012 アンコール遺跡群(6)
- 2012 アンコール遺跡群(5)
- 2012 アンコール遺跡群(4)
- 2012 アンコール遺跡群(3)
- 2012 アンコール遺跡群(2)
- 2012 アンコール遺跡群(1)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(24)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(23)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(22)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(21)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(20)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(19)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(18)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(17)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(16)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(15)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(14)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(13)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(12)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(11)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(10)
- あけましておめでとうございます 2012
- 2011 ハワイ・ロングステイ(9)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(8)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(7)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(6)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(5)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(4)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(3)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(2)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(1)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(16)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(15)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(14)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(13)
- 暑中お見舞い申し上げます…2011
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(12)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(11)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(10)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(9)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(8)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(7)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(6)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(5)
- 地中海・エーゲ海くルーズ17・2010(4)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(3)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(2)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(1)
- 我家の魔除けたち
- “音”を楽しむ
- 台湾周遊4・2011(4)
- 台湾周遊4・2011(3)
- 台湾周遊4・2011(2)
- 台湾周遊4・2011(1)
- 長崎皿うどん太麺
- Cafeを楽しむ
- 東日本大震災のお見舞い
月別アーカイブ: 4月 2012
2011 ハワイ・ロングステイ(20) への4件のフィードバック
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(19) への6件のフィードバック
-
へぇーっ、ハワイにこんな雄大なキャニオンがあるなんて知らなかった。
英語が心地よいBGMに聞こえるって気持ち、よくわかるってパパが。
うちのお店にもね、ときどき外人さんがお見えになるんだけど、
ほんとにBGMで、邪魔にならないんだよね。
「知らない」って、幸せ・・・。きょうの夕食はイタリアンか。
ピザにパスタに、アイスワイン・・・。
何度も何度も食事のお話し聞いてて、パパは本気でクルーズに出かけたくなった。
そして、飽きてみたい、豪華なディナーってやつに・・・。不思議だな、ママの料理は飽きないってさ、パパが。
ねえ、そうでしょ。ぐらんまの料理もきっと同じだ。
なんでだろう?
それはね、きっといつも一緒にいるから。
昨日何を食べて、おととい何を飲んだか知ってるからさ。
三つ星の一流レストランのシェフは、それを知らないんだな。
いつも一緒にいるって,、ステキなことなんだね・・・。 -
6日目のクルーズ、いろいろと楽しめるものですね。「大自然を満喫できる」、現場に行ってこそ言える贅沢なんですよね。あ~あ、羨ましいこと!
来週の月曜に「お姫様」と約束していました、熊本の奥満願寺温泉の「旅館 藤もと」にお連れします。良い所らしくて、ミドル・ドライブですが95km/hのゆっくり高速で楽しんできます。行ってきま~す!(^^♪ -
ぐらんぱ、またまたお久しぶりです!!
「ハワイ4島クルージング」も終盤ですね。
ハワイに住んでいながら一度もトライしたことのない「クルージング」、とっても優雅で楽しそうです。 あぁ、羨ましい。。。特にカウアイ島とハワイ島は私も住んでいたところなので、思い入れが強い場所です。 観光で行かれた方のコメントと一緒に拝見すると、また改めての発見が沢山あります。 しかもぐらんぱのコメントと説明は「スゴイ!!」の一言!!!
よくこんなに調べられたなぁ。。。と感心してしまいます。こんなにもアメリカ人の観光客の方に混ざり、すんなり旅を楽しんでいらっしゃるぐらんぱとぐらんまは、やはり「旅の達人」ですね☆
さて、先週また検診があって「女の子」との太鼓判をいただきました!!
いまの技術はすばらしく、3Dやら4Dというものまであり
立体のエコーに動画も加わり「私のお腹に人間が1人いるんだなぁ。。。」とリアルに実感しました。 技術の進歩は凄いですね。
おかげさまで妊婦生活も順調。 だいぶ見た目からも妊婦と分かるようになってきました。
妊婦生活楽しくて仕方ありません!!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(19) への6件のフィードバック
-
へぇーっ、ハワイにこんな雄大なキャニオンがあるなんて知らなかった。
英語が心地よいBGMに聞こえるって気持ち、よくわかるってパパが。
うちのお店にもね、ときどき外人さんがお見えになるんだけど、
ほんとにBGMで、邪魔にならないんだよね。
「知らない」って、幸せ・・・。きょうの夕食はイタリアンか。
ピザにパスタに、アイスワイン・・・。
何度も何度も食事のお話し聞いてて、パパは本気でクルーズに出かけたくなった。
そして、飽きてみたい、豪華なディナーってやつに・・・。不思議だな、ママの料理は飽きないってさ、パパが。
ねえ、そうでしょ。ぐらんまの料理もきっと同じだ。
なんでだろう?
それはね、きっといつも一緒にいるから。
昨日何を食べて、おととい何を飲んだか知ってるからさ。
三つ星の一流レストランのシェフは、それを知らないんだな。
いつも一緒にいるって,、ステキなことなんだね・・・。 -
6日目のクルーズ、いろいろと楽しめるものですね。「大自然を満喫できる」、現場に行ってこそ言える贅沢なんですよね。あ~あ、羨ましいこと!
来週の月曜に「お姫様」と約束していました、熊本の奥満願寺温泉の「旅館 藤もと」にお連れします。良い所らしくて、ミドル・ドライブですが95km/hのゆっくり高速で楽しんできます。行ってきま~す!(^^♪ -
ぐらんぱ、またまたお久しぶりです!!
「ハワイ4島クルージング」も終盤ですね。
ハワイに住んでいながら一度もトライしたことのない「クルージング」、とっても優雅で楽しそうです。 あぁ、羨ましい。。。特にカウアイ島とハワイ島は私も住んでいたところなので、思い入れが強い場所です。 観光で行かれた方のコメントと一緒に拝見すると、また改めての発見が沢山あります。 しかもぐらんぱのコメントと説明は「スゴイ!!」の一言!!!
よくこんなに調べられたなぁ。。。と感心してしまいます。こんなにもアメリカ人の観光客の方に混ざり、すんなり旅を楽しんでいらっしゃるぐらんぱとぐらんまは、やはり「旅の達人」ですね☆
さて、先週また検診があって「女の子」との太鼓判をいただきました!!
いまの技術はすばらしく、3Dやら4Dというものまであり
立体のエコーに動画も加わり「私のお腹に人間が1人いるんだなぁ。。。」とリアルに実感しました。 技術の進歩は凄いですね。
おかげさまで妊婦生活も順調。 だいぶ見た目からも妊婦と分かるようになってきました。
妊婦生活楽しくて仕方ありません!!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(18) への4件のフィードバック
-
第18話、今回も楽しかったーっ。
ぐらんぱは、コーヒー博士だね。
コナ・コーヒーこと、よく知ってる!パパも、もっとお勉強しなくっちゃ。
そう、コナ・コーヒーは、珈琲ではなく、もはや宝石。
大事に大事に育てられたコーヒー豆だから、
丁寧に丁寧に淹れなくっちゃと思うパパなんだ。赤いベンチでキャプテンとツーショット。
なんか、どっかで見たスナップだ・・・。
そうそう、たしかグランパ・ジュニア夫妻も、コナの町でこんな記念撮影したっけ。
そん時の写真、あとで見せてもらってね、きっと驚くから。
じゃ、マハロ~! -
コーヒーは大好きですが、薄っぺらい知識しかもっていないので、へぇ~そうなんだ。チョコレートは苦手なんで、でも奥が深いんですね。またひとつ知識が増えました。
ところで、ロングドライブいかがでしたか? 私は、95km/hくらいにセットして追いこれっぱなしで、追いつきもせずの、ゆっくり高速運転で疲れません。命知らずの方が多いこと。「ぐらんば」の運転技術は、いかがですか?
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(18) への4件のフィードバック
-
第18話、今回も楽しかったーっ。
ぐらんぱは、コーヒー博士だね。
コナ・コーヒーこと、よく知ってる!パパも、もっとお勉強しなくっちゃ。
そう、コナ・コーヒーは、珈琲ではなく、もはや宝石。
大事に大事に育てられたコーヒー豆だから、
丁寧に丁寧に淹れなくっちゃと思うパパなんだ。赤いベンチでキャプテンとツーショット。
なんか、どっかで見たスナップだ・・・。
そうそう、たしかグランパ・ジュニア夫妻も、コナの町でこんな記念撮影したっけ。
そん時の写真、あとで見せてもらってね、きっと驚くから。
じゃ、マハロ~! -
コーヒーは大好きですが、薄っぺらい知識しかもっていないので、へぇ~そうなんだ。チョコレートは苦手なんで、でも奥が深いんですね。またひとつ知識が増えました。
ところで、ロングドライブいかがでしたか? 私は、95km/hくらいにセットして追いこれっぱなしで、追いつきもせずの、ゆっくり高速運転で疲れません。命知らずの方が多いこと。「ぐらんば」の運転技術は、いかがですか?
おはよう!!今回もキレイな写真満載のレポート、楽しませていただきました。
ぐらんぱの言うとおり、写真は宝物だね。
何気に撮った1枚の写真。
眺めていると、あの時のことが今起きてることみたいに、鮮明によみがえってくる。
頬にあたる風や、匂い、音まで一緒に運んで。
まさにあの時、自分たちはそこに居たんだ・・・。
自分ですら置き場所を忘れてしまってた記憶を、
なんで、引っぱり出してくることができるんだろう、写真ってさ。
写真の隅に映ってる見知らぬ人たち。
そのうちの一人が、今どこかで同じ日付の写真を見ながら、笑ってるかもしれない。
あの時の空気を吸いながら・・・。
そう思うと、なんだか嬉しくなっちゃう。
やっぱ、宝物だわ、写真って。
ねえ、ぐらんぱ。
レイラのこのコメント、いつどこで見てんの?
その場所、しっかり写真に収めといてね。
風や香りも一緒にさ・・・。
Aloha〜 !!
そう !! … 私の浅学な写真への思いを、判って戴いてありがとう !! あの東日本大震災で、がれきの中から、必死に写真を探していらっしゃる被災者の方々のことを知ったとき「写真の大切さ」を痛烈に思い知らされたものです。「無くして初めて知る、いつもあるのが当たり前のことの大切さ」 … 身近なこととして「健康」もそうでしょう ? また、あなたの傍にいる人たち … これらを無くすと「一大事」ですよね。
いま、サイゴン川のリバーサイドホテル・「レジェンド・ホテル・サイゴン」の部屋からお返事書いていま〜す。「風や香りも一緒に撮ってきてね !! 」とのご期待に応えられるかは ??? … ですが、プルメリアにブーゲンビリアがいっぱい咲いていま〜す。それに「アオザイ」がそよ風になびいていて綺麗ですよ !! それらの写真をまた、観て貰いますね。 私はねッ!! … 「写真は瞬間の、しかも偶然の芸術」だと思うことにしていて、私の写真術の無さを良しとしいるんです。 これから「メコン川クルーズ」に向かいま〜す。
ではまたね…Mahalo〜 !!
近頃、写真で一番印象に残っているのが、東日本大震災のがれきの前で、トランペットを吹いていた女子高校生の写真です。この写真が朝日新聞に記載されました。そして、あるコンサートで演奏を依頼されたそうです、アンコールもさせたそうです。その曲は「ZADOの負けないで」。お母さんとおばあちゃんからプレゼントされたトランペットなんです。お二人とも大震災で・・・・・・
「ぐらんば」の言われるように、人の心も動かす事ができる写真ってすごいんですね。ハワイからの写真、気持ちも豊かに癒されています。感謝、感謝。
温泉なんですが、二人とも風邪をこじらせてドタキャンでした。仕切りなおしで5月6日に行ってきます。
Aloha〜 !!
「トランペットを吹いていた女子高校生」のお話し … 知りませんでした。 Rockyさんのコメントに感動・そして「うるるん」… 教えて戴いてありがとう !! ところで、旅先のほとんどは、初めての処ですよね … その観光時に見えなかった「もの」が、写真を通して新発見することって、意外と多いと思いませんか ? 特にクローズアップして撮った写真からは、肉眼を越えたレンズの描写力で、いくら目をこらしても見えなかった「リアルな質感」などが見えてきたりします。 写真の良さは、こんなところにもありますよね。 Rockyさんにも、写真のことで共感して戴き、とても嬉しいで〜す !! さて、風邪 … 治りましたか ? 寒暖の差が大きい季節の移り目・お身体お気をつけ下さい。 仕切り直しのドライブ旅行 … いいじゃないですか、楽しみは先に延ばしても … その時はまたご報告お待ちしていま〜す。… お姫さまによろしく。
ではまた … Mahalo〜 !!