-
最近の投稿
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第6話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第5話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第4話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第3話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第2話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第1話
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第12話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第11話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第10話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第9話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第8話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第7話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第6話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第5話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第4話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第3話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第2話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第1話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第16話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第15話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第14話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第13話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第12話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第11話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第10話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第9話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第8話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第7話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第6話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第5話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第4話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第3話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第2話」
- 2014 関東一都六県周遊ドライブ16「第1話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第10話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第9話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第8話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第7話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第6話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第5話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第4話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第3話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第2話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第1話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第8話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第7話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第6話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第5話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第4話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第3話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第2話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第1話」
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(4)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(3)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(2)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(1)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(10)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(9)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(8)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(7)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(6)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(5)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(4)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(3)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(2)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(1)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(5)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(4)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(3)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(2)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(1)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(5)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(4)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(3)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(2)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(1)
- 2012 アンコール遺跡群(6)
- 2012 アンコール遺跡群(5)
- 2012 アンコール遺跡群(4)
- 2012 アンコール遺跡群(3)
- 2012 アンコール遺跡群(2)
- 2012 アンコール遺跡群(1)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(24)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(23)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(22)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(21)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(20)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(19)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(18)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(17)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(16)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(15)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(14)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(13)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(12)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(11)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(10)
- あけましておめでとうございます 2012
- 2011 ハワイ・ロングステイ(9)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(8)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(7)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(6)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(5)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(4)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(3)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(2)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(1)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(16)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(15)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(14)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(13)
- 暑中お見舞い申し上げます…2011
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(12)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(11)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(10)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(9)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(8)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(7)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(6)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(5)
- 地中海・エーゲ海くルーズ17・2010(4)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(3)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(2)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(1)
- 我家の魔除けたち
- “音”を楽しむ
- 台湾周遊4・2011(4)
- 台湾周遊4・2011(3)
- 台湾周遊4・2011(2)
- 台湾周遊4・2011(1)
- 長崎皿うどん太麺
- Cafeを楽しむ
- 東日本大震災のお見舞い
月別アーカイブ: 2月 2012
2011 ハワイ・ロングステイ(14) への4件のフィードバック
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(13) への6件のフィードバック
-
おっはよ~っ、ぐらんぱ。
朝食を摂ったフランス料理のレストラン、テラスに差し込む朝の光がとってもキレイ。
それに、ふっくらオムレツがおいしそうだ。
第13話のポリネシアンストーリー、楽しませてもらったよ。
夕食に食べたのはローストビーフ?
パパは、テーブルの上のお肉のかたまりが気になったって、ワインがあったら最高って感じ。
でもお酒は帰ってからだったんだね。
ダンスの様子、写真でも迫力満点、きっとホンモノはすごいんだろうな・・・。いま、福島でもフラダンスが再開されたみたいだね。
なんだか、特別なダンスに見えちゃう。
ダンサーたちは、いろんな気持ちで踊ってるんだと思うと、胸が熱くなってくる。
満面の笑みだから、なおさらね・・・。次回も楽しみに待ってます。
-
ぐらんぱ&ぐらんま お久しぶりです。
毎ブログチェック、チェックしていたのですがまたまたコメントサボってしまいました。。。ダイアモンドヘッドの珍道中は思わずニヤニヤ笑いながら拝見させていただきました(笑)
実はうちの母と妹夫婦を連れてダイアモンドヘッドを登ったとき、うちの母が同じような状況だったのを思い出しました。 私の主人と妹の主人が上下サイドを固めて、おむすびころりんの様に転がり落ちないよう気をつけながら登頂したときの記憶が鮮明によみがえってきました。
でも、登頂したときの爽快感は何ともいえないですよね!! 何度登ってもです。毎回景色が違うんですよ!!私はいわゆるツアーガイドさんが案内してくれる「ツアー」というものに参加したことが無いので、いろいろな情報をいただけて本当に参考になります。
住んでいても知らないことって沢山あるんですね。 私ももっと勉強しなければ。。。と実感します。P.S. 実は9月に産まれてくる新しい命を授かりました。 もし秋にいらっしゃたらお会いできないかもしれませんが、いつでもメールください!! 初オーナー様へのお知らせでした。
-
ロングステイを、ここまで楽しんでいらしゃることに毎々、驚いています。
今日も大変冷え込んでいますが、半年前は、す・ご・い・時間を過ごされていたんですね。
さぁー!私も頑張って、「お姫様」と一緒にロングステイを考えています。これって「ぐらんば」の影響かしら?その時は、アドバイスをよろしく~っ!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(13) への6件のフィードバック
-
おっはよ~っ、ぐらんぱ。
朝食を摂ったフランス料理のレストラン、テラスに差し込む朝の光がとってもキレイ。
それに、ふっくらオムレツがおいしそうだ。
第13話のポリネシアンストーリー、楽しませてもらったよ。
夕食に食べたのはローストビーフ?
パパは、テーブルの上のお肉のかたまりが気になったって、ワインがあったら最高って感じ。
でもお酒は帰ってからだったんだね。
ダンスの様子、写真でも迫力満点、きっとホンモノはすごいんだろうな・・・。いま、福島でもフラダンスが再開されたみたいだね。
なんだか、特別なダンスに見えちゃう。
ダンサーたちは、いろんな気持ちで踊ってるんだと思うと、胸が熱くなってくる。
満面の笑みだから、なおさらね・・・。次回も楽しみに待ってます。
-
ぐらんぱ&ぐらんま お久しぶりです。
毎ブログチェック、チェックしていたのですがまたまたコメントサボってしまいました。。。ダイアモンドヘッドの珍道中は思わずニヤニヤ笑いながら拝見させていただきました(笑)
実はうちの母と妹夫婦を連れてダイアモンドヘッドを登ったとき、うちの母が同じような状況だったのを思い出しました。 私の主人と妹の主人が上下サイドを固めて、おむすびころりんの様に転がり落ちないよう気をつけながら登頂したときの記憶が鮮明によみがえってきました。
でも、登頂したときの爽快感は何ともいえないですよね!! 何度登ってもです。毎回景色が違うんですよ!!私はいわゆるツアーガイドさんが案内してくれる「ツアー」というものに参加したことが無いので、いろいろな情報をいただけて本当に参考になります。
住んでいても知らないことって沢山あるんですね。 私ももっと勉強しなければ。。。と実感します。P.S. 実は9月に産まれてくる新しい命を授かりました。 もし秋にいらっしゃたらお会いできないかもしれませんが、いつでもメールください!! 初オーナー様へのお知らせでした。
-
ロングステイを、ここまで楽しんでいらしゃることに毎々、驚いています。
今日も大変冷え込んでいますが、半年前は、す・ご・い・時間を過ごされていたんですね。
さぁー!私も頑張って、「お姫様」と一緒にロングステイを考えています。これって「ぐらんば」の影響かしら?その時は、アドバイスをよろしく~っ!
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(12) への2件のフィードバック
-
ぐらんぱ、っていうか「ドライバーのグランパのつぶやき」、おもしろかったよ。
木を見にくる日本人を観にくるハワイの人・・・、なんだか笑っちゃう。気になる木の樹齢は150年か。
大きく腕を伸ばして、大地を包み込んでるように見える。
まるで、父さんと母さんが子どもたちをやさしく抱くように。
そして、子どもたちは、その木陰でスヤスヤ眠るんだ。ハワイには、いろんな歴史があって、今があるんだね。
観光化が進んだことによる弊害もあるだろう、
日本でも、さびれた町を活性化しようと、いろんなものを整備して
お客さんを呼ぼうとしたりするけれど、
ほんのひとときのブームで終わったり、その結果、
無用の遺物だけが残ってしまったりすること多いよね。永く愛されるホンモノが、ここハワイって感じ。
私たち日本人は、ハワイを見習って、
「この木なんの木」みたいに、永く息づく観光地づくりをしなきゃだね。ぐらんぱのハワイレポートは、こんなことを考えさせられること
いっぱいあって楽しいよ、ありがとう。
次回も楽しみだ。
コメントを残す
2011 ハワイ・ロングステイ(12) への2件のフィードバック
-
ぐらんぱ、っていうか「ドライバーのグランパのつぶやき」、おもしろかったよ。
木を見にくる日本人を観にくるハワイの人・・・、なんだか笑っちゃう。気になる木の樹齢は150年か。
大きく腕を伸ばして、大地を包み込んでるように見える。
まるで、父さんと母さんが子どもたちをやさしく抱くように。
そして、子どもたちは、その木陰でスヤスヤ眠るんだ。ハワイには、いろんな歴史があって、今があるんだね。
観光化が進んだことによる弊害もあるだろう、
日本でも、さびれた町を活性化しようと、いろんなものを整備して
お客さんを呼ぼうとしたりするけれど、
ほんのひとときのブームで終わったり、その結果、
無用の遺物だけが残ってしまったりすること多いよね。永く愛されるホンモノが、ここハワイって感じ。
私たち日本人は、ハワイを見習って、
「この木なんの木」みたいに、永く息づく観光地づくりをしなきゃだね。ぐらんぱのハワイレポートは、こんなことを考えさせられること
いっぱいあって楽しいよ、ありがとう。
次回も楽しみだ。
どひゃ~っ、またまたクルーズだね!やっぱ豪華客船、ステキだわ。
でもでも、ここは外洋でしょ、地中海とは違って大きな波があるんじゃない?
カナヅチのパパは見てるだけで気もそぞろだ・・・。
ここは太平洋のど真ん中、周りには灯りの一つもないんだから、
きっと、夜はお星さまがいっぱいだろうね。
デッキのベッドに寝そべって、お空を眺めると流れ星も見れるだろう。
何度も何度も星は流れ、あっという間に消えていく・・・。
だから、何度も何度も祈るんだ。
「どうか5億円当たりますように・・・」
パパは例によって、こんなくだらないことばかり考えてる。
ホノルルの夕陽を背に、ゆっくりと岸壁を離れる豪華客船。
ウットリするような夕焼けだ。
手すりに軽く手をかけて、「はいチーズ!」のぐらんま。
さすがのハワイの景色も、美しいぐらんまのバックだと色あせて見えちゃうね・・・。イヒヒ
第1日目は無事終了。
さて、明日はどんな船内探索?次回も楽しみだ。
アロハー
何時もいつも褒めてくれてありがとうございます。この返事…実は「カンボジアのシェムリアップ」のホテルのロビーから発信していま〜す。今pm12:45です。数十分後に移動を開始して、タイの「バンコク」に移ります。こちらは乾季で連日快晴・外気温は朝から33℃を超えて暑いで〜す。帰ってからゆっくりご返事しますね !。マハロー
陸を充分満喫された後に、ハワイのクルーズですか。カチョイイ~~ッ!
「日本人がいないアメリカ」を体験。カチョイイ~~ッ!
益々、ロングステイ行ってみたいですね。
今、カンボジア?ひょとして「あれ、かなぁ?」 お姫様が絶対「あれよ!」と、言っていますよ。
「ぐらんば」!! お気をつけて~。
Aloha〜 !!
そうです !! …夢はずう〜ッと持ち続けておいて下さいね…そうすれば、きっと何時かは、現実のものとなりますよ !! で…ご推察の通り、いまタイのバンコク国際空港にいます。日本との時差は2時間…ですから、こちらの時間で今は、2月25日の午前0時半・三十分後には帰国の空の旅が始まりま〜す。旅の安全を気遣って下さってありがとうございます。土産話しはまた何時か…お姫様にもよろしくね。
Mahalo〜 !!