-
最近の投稿
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第6話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第5話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第4話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第3話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第2話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第1話
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第12話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第11話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第10話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第9話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第8話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第7話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第6話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第5話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第4話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第3話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第2話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第1話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第16話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第15話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第14話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第13話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第12話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第11話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第10話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第9話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第8話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第7話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第6話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第5話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第4話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第3話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第2話」
- 2014 関東一都六県周遊ドライブ16「第1話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第10話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第9話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第8話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第7話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第6話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第5話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第4話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第3話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第2話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第1話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第8話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第7話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第6話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第5話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第4話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第3話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第2話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第1話」
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(4)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(3)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(2)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(1)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(10)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(9)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(8)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(7)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(6)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(5)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(4)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(3)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(2)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(1)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(5)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(4)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(3)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(2)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(1)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(5)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(4)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(3)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(2)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(1)
- 2012 アンコール遺跡群(6)
- 2012 アンコール遺跡群(5)
- 2012 アンコール遺跡群(4)
- 2012 アンコール遺跡群(3)
- 2012 アンコール遺跡群(2)
- 2012 アンコール遺跡群(1)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(24)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(23)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(22)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(21)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(20)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(19)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(18)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(17)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(16)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(15)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(14)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(13)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(12)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(11)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(10)
- あけましておめでとうございます 2012
- 2011 ハワイ・ロングステイ(9)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(8)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(7)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(6)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(5)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(4)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(3)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(2)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(1)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(16)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(15)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(14)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(13)
- 暑中お見舞い申し上げます…2011
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(12)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(11)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(10)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(9)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(8)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(7)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(6)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(5)
- 地中海・エーゲ海くルーズ17・2010(4)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(3)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(2)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(1)
- 我家の魔除けたち
- “音”を楽しむ
- 台湾周遊4・2011(4)
- 台湾周遊4・2011(3)
- 台湾周遊4・2011(2)
- 台湾周遊4・2011(1)
- 長崎皿うどん太麺
- Cafeを楽しむ
- 東日本大震災のお見舞い
月別アーカイブ: 7月 2012
2012 アンコール遺跡群(4) への4件のフィードバック
コメントを残す
2012 アンコール遺跡群(3) への4件のフィードバック
-
ため息が出るような風景、圧倒されて言葉も出ないね。
よく見かける、イヤミがシェーしてる格好の神様もいる。
ぐらんぱが、圧倒されて写真ばかり撮ってる姿が目に浮かぶよ。
半世紀をかけて叶えた夢、アンコールワット訪問。
石の彫刻に釘付けだったんだね。
おっとっと、石に釘は打てないか・・・。
でも、よ~く、それが伝わってくる、
だってさ、今回も食べものの写真が一枚もないんだもの・・・。さて、次回はどんな料理、
いやいや風景が見れるのか・・・楽しみにしていま~す! -
アンコール遺跡群「2」と同じく、ス・ゴ・イ・ですね!見入ってしまいます。さすがに世界遺産ですね!本当に言葉が出ません。
ところで入場料は、いかほどですか?ちょっと高いって聞いたことがあります。
3人で写っていらしゃる写真、いっそのこと、真ん中の方が身にまとっているのをお借りしたら「ぐらんば」、きっと似合うかも??どこに行っても順応されますよね~~。これって誉めているのですよ。!!
コメントを残す
2012 アンコール遺跡群(3) への4件のフィードバック
-
ため息が出るような風景、圧倒されて言葉も出ないね。
よく見かける、イヤミがシェーしてる格好の神様もいる。
ぐらんぱが、圧倒されて写真ばかり撮ってる姿が目に浮かぶよ。
半世紀をかけて叶えた夢、アンコールワット訪問。
石の彫刻に釘付けだったんだね。
おっとっと、石に釘は打てないか・・・。
でも、よ~く、それが伝わってくる、
だってさ、今回も食べものの写真が一枚もないんだもの・・・。さて、次回はどんな料理、
いやいや風景が見れるのか・・・楽しみにしていま~す! -
アンコール遺跡群「2」と同じく、ス・ゴ・イ・ですね!見入ってしまいます。さすがに世界遺産ですね!本当に言葉が出ません。
ところで入場料は、いかほどですか?ちょっと高いって聞いたことがあります。
3人で写っていらしゃる写真、いっそのこと、真ん中の方が身にまとっているのをお借りしたら「ぐらんば」、きっと似合うかも??どこに行っても順応されますよね~~。これって誉めているのですよ。!!
コメントを残す
2012 アンコール遺跡群(2) への4件のフィードバック
-
みごとなもんだね、アンコール・トム。
見るもの全てがアジアンチックで、なんだか落ち着く。
ハワイのキラウエアが自然がつくった遺物なら、
アンコールは人がつくった遺物だね。それにしても無数の石像。
それを彫ってる大勢の人間の姿を想像したら、気が遠くなる。
カチン、カチン、ガリガリ、ガリガリ・・・。
てんでバラバラに、
そして時にはリズミカルに重なるノミの音が聞こえてきそうだ。それにしても、この石像たち、
ずっと昔から、ずっとこの場所にいんだね。
雨が降ろうが、風が吹こうが、じっと動かずにいる。
そんな先のことまで考えながら彫り師たちは懸命に彫ったのか。長い長い時を超えて、いまこの時、
まぎれもなく、ぐらんぱたちはそれを目の当たりにした。
人間の力ってすごい・・・。 -
スゴイですね。「アンコールワット」って城壁で囲まれているんですね、いわば「宝石箱」みたいです。人々の力強さが感じ取れますし、ついつい見入ってしまいました。想像していたより大変きれいですね。アンコールワットは、どんなんだろう。?引き込まれてしまいます。 た・の・し・み!
コメントを残す
2012 アンコール遺跡群(2) への4件のフィードバック
-
みごとなもんだね、アンコール・トム。
見るもの全てがアジアンチックで、なんだか落ち着く。
ハワイのキラウエアが自然がつくった遺物なら、
アンコールは人がつくった遺物だね。それにしても無数の石像。
それを彫ってる大勢の人間の姿を想像したら、気が遠くなる。
カチン、カチン、ガリガリ、ガリガリ・・・。
てんでバラバラに、
そして時にはリズミカルに重なるノミの音が聞こえてきそうだ。それにしても、この石像たち、
ずっと昔から、ずっとこの場所にいんだね。
雨が降ろうが、風が吹こうが、じっと動かずにいる。
そんな先のことまで考えながら彫り師たちは懸命に彫ったのか。長い長い時を超えて、いまこの時、
まぎれもなく、ぐらんぱたちはそれを目の当たりにした。
人間の力ってすごい・・・。 -
スゴイですね。「アンコールワット」って城壁で囲まれているんですね、いわば「宝石箱」みたいです。人々の力強さが感じ取れますし、ついつい見入ってしまいました。想像していたより大変きれいですね。アンコールワットは、どんなんだろう。?引き込まれてしまいます。 た・の・し・み!
今回もすっごい写真ばっかりだ。
それにしても、遺跡を根っこで覆い尽くす大木の力は強大だ。
やっぱ自然の前に、たかが人間の創造物は無力なのかね・・・。
修復すれば、原物の価値が失われる
しなければ、原物は消滅する・・・ジレンマだね。
しかし、もともと創ったのは人間、
それを修復するのも人間だよ。
もしかしたら、ずっとずっと未来に、その修復過程が歴史となって、
現地の観光ガイドさんが、
「は~い、皆さん、
この遺跡は、西暦2012年に大々的に修復された形跡があります。
当時は大きな根っこで覆われてたんですよ~っ、
そう、今から400年前のことですね~っ」
なんて、説明すんのかな・・・。
その頃にはさ、
コンタクトレンズに超小型デジタルカメラが内蔵されてて、
まばたきするだけで、写真撮影ができちゃう。
まるで、映画「ミッション・インポシブル」のような
世の中になってるのかもね。
でもね、遺跡見学が終わったら、
ホテルのレストランで、まずは生ビールをグイっと一杯。
これだけは、何百年経っても変わんないさ、
きっとね・・・。
laylaとママ&パパへ …… 毎回、写真をよく観て下さっているご様子に、感激です。「遺跡・人・自然」の共生ということをよく聞きますが、難しい課題ですよね。ですが「遺跡を壊す自然」には、個人的に許せない感じがしたものです。 さて … 「まばたきで写真が撮れる」とは、グッドなアイディア … そうなると旅がうんと楽になりそうで、ゾクゾクしますね !! 昨日は梅雨明け、喉ごしがたまんないビールの季節・いよいよ本格的な夏の到来ですね。ところで、カンボジアには、美味しい生ビール「アンコール」があります。スーパーでは、瓶ビール1本が 0.9 ㌦で売られていましたよ。また、美味しい話と言えば、カンボジアには「フランスパン」があります。カンボジアのパンは、フランス統治時代の遺産で、以来、国民食となっているそうです。このフランスパンは、外はカリカリ・中はもっちり … これにバターや蜂蜜があれば、もうそれだけで充分な美味しさです。これをつまみながらのアンコールの生ビール … いけますよッ !! … どうか次回もご笑覧下さい。 … ありがとうございました。ではまた…
梅雨が明けた昨日は、孫とシーカヤックに行ってきました。大変喜びましたが暑くてたまりませ~んでした。・・・よく見ると、・・・まるで私の血管じゃないかと思うくらいの「ガジュマル樹の根」、カンボジアも暑そうですね。
「アブサラ・ダンス」は、妖艶な踊りなんでしょうね。でも過去にいろんな事があったとは。
ビールの話に加わっていいですか~?昨日、シーカヤックから帰ったら知らないうちに「冷蔵庫」の前に、知らないうちにですよ!!そ・そしてですね、知らないうちに、気がつかないうちにビールを2本もですよ、美味しく飲んでいました。「ぐらんば」これ病気ですか?先輩!!
Rocky さんとお姫さまへ …… お若い !! ですね。私には、経験したことのないカヤック。水面を滑るように進むんですよね … ふとアメンボを思い浮かべました。 目線が水面にぐっと近くなり、大自然と一体となつて爽快なんでしょうね !! お孫さんが大喜びした顔が浮かびます。さて、カヤックの後の無意識の中のビール 2本・お歳のわりには(オッと失礼しました)少し多いかなとは感じますが、私に言わせると「百薬の長」の範囲内だと思いますョ ? … ただし、もう半世紀にわたるアルコール慢性的依存症のベテラン・不肖わたくしが申し上げることですから、信ぴょう性はありません。 … それにしても、お孫さんとのコミュニケーション・そして大自然の中でのリラックスは、健康生活で good !! ですよ〜。夏休みは始まったばかり、頑張り過ぎませんように !! … ありがとうございました。ではまた …