-
最近の投稿
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第6話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第5話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第4話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第3話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第2話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第1話
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第12話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第11話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第10話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第9話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第8話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第7話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第6話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第5話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第4話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第3話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第2話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第1話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第16話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第15話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第14話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第13話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第12話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第11話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第10話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第9話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第8話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第7話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第6話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第5話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第4話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第3話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第2話」
- 2014 関東一都六県周遊ドライブ16「第1話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第10話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第9話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第8話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第7話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第6話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第5話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第4話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第3話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第2話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第1話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第8話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第7話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第6話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第5話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第4話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第3話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第2話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第1話」
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(4)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(3)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(2)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(1)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(10)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(9)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(8)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(7)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(6)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(5)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(4)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(3)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(2)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(1)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(5)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(4)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(3)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(2)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(1)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(5)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(4)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(3)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(2)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(1)
- 2012 アンコール遺跡群(6)
- 2012 アンコール遺跡群(5)
- 2012 アンコール遺跡群(4)
- 2012 アンコール遺跡群(3)
- 2012 アンコール遺跡群(2)
- 2012 アンコール遺跡群(1)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(24)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(23)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(22)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(21)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(20)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(19)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(18)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(17)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(16)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(15)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(14)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(13)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(12)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(11)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(10)
- あけましておめでとうございます 2012
- 2011 ハワイ・ロングステイ(9)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(8)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(7)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(6)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(5)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(4)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(3)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(2)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(1)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(16)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(15)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(14)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(13)
- 暑中お見舞い申し上げます…2011
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(12)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(11)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(10)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(9)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(8)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(7)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(6)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(5)
- 地中海・エーゲ海くルーズ17・2010(4)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(3)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(2)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(1)
- 我家の魔除けたち
- “音”を楽しむ
- 台湾周遊4・2011(4)
- 台湾周遊4・2011(3)
- 台湾周遊4・2011(2)
- 台湾周遊4・2011(1)
- 長崎皿うどん太麺
- Cafeを楽しむ
- 東日本大震災のお見舞い
月別アーカイブ: 7月 2013
2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第3話」 への4件のフィードバック
コメントを残す
2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第2話」 への4件のフィードバック
-
サグラダファミリア! 凄いですし、素晴らしいですね。
何年か前に日本人彫刻家が、現場で頑張っている特集を見たことがあり、
その時感動したことを思い出します。
こんな素晴らしいところで「日本の方」が、活躍していること、誇りに思いますね。
完成予定が2026年ですか。なんだかビミョウー!
今回の内容は、圧巻ですね。
見とれてしまいました。 -
すごい、すごい!
としか言いようがないレイラです。
建物というより、彫刻。はたまた生き物に見えてしまう。パエリア2種、ソテーしたお野菜にお肉。
あれ?それに対するぐらんぱのコメントがないぞ???
スペインと言えば、
スパークリングのカバにハモンイベリコ、
マッシュルームのアヒージョに、それからそれから・・・
さあ、明日は何を食べるの?パパはいっつも食べ物のことばっかり。
ぐらんぱはね、建築物の素晴らしさに圧倒されて、
きっとそれだけでお腹いっぱいなのさ。さあ、旅ははじまったばかり。
今夜はゆっくり休んで体調を整えなくちゃね。
次回第3話はどこへ向かうの?
楽しみにしてま〜す。
コメントを残す
2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第2話」 への4件のフィードバック
-
サグラダファミリア! 凄いですし、素晴らしいですね。
何年か前に日本人彫刻家が、現場で頑張っている特集を見たことがあり、
その時感動したことを思い出します。
こんな素晴らしいところで「日本の方」が、活躍していること、誇りに思いますね。
完成予定が2026年ですか。なんだかビミョウー!
今回の内容は、圧巻ですね。
見とれてしまいました。 -
すごい、すごい!
としか言いようがないレイラです。
建物というより、彫刻。はたまた生き物に見えてしまう。パエリア2種、ソテーしたお野菜にお肉。
あれ?それに対するぐらんぱのコメントがないぞ???
スペインと言えば、
スパークリングのカバにハモンイベリコ、
マッシュルームのアヒージョに、それからそれから・・・
さあ、明日は何を食べるの?パパはいっつも食べ物のことばっかり。
ぐらんぱはね、建築物の素晴らしさに圧倒されて、
きっとそれだけでお腹いっぱいなのさ。さあ、旅ははじまったばかり。
今夜はゆっくり休んで体調を整えなくちゃね。
次回第3話はどこへ向かうの?
楽しみにしてま〜す。
コメントを残す
2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第1話」 への4件のフィードバック
-
いやぁ~!大変お待ちしていました。
いつものようにご自宅から、空港から出発ですね。
KLMの機体も、なかなか良いっですね。
スペイン・ポルトガルの旅、スタートから「珍道中」ぶり!!
これから、た・の・し・み・です。
「お姫様」が又、病気にかかりそうです。??
スペインも、良さそうね~ですって! あ~あ~っ!
-
ん〜ん、やっぱ旅のはじまりはいいね!
空港の受付カウンターで荷物を預けるときなんて、
気分最高だよね。へ〜っ、「コンフォートゾーン」ってのがあんだ。
なんだかビジネスクラスみたいでカッコいい!アムステルダムの空港は超広いんだ。
きっとビールがおいしかったことだろう。
そして、やっとバルセロナに到着。
荷物が届かないってハプニングも、今となってはいい思い出だね。
さあ、これから貴重な建築物の数々の登場だ。
その道にうるさいぐらんぱのことだ、
きっとこのブログで、素敵な解説してくれんだろうね。ああ、やっぱり旅はいいな。
わが家も飛行機でどこかへ出かけたいよ。
「待ってろよ!コンフォートゾーン!!」
って、パパが横で言っている。
でも、いつになんだろうね、
受付カウンターでチェック・インすんのはさ・・・。
次回のレポートも楽しみにしてま〜す!
コメントを残す
2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第1話」 への4件のフィードバック
-
いやぁ~!大変お待ちしていました。
いつものようにご自宅から、空港から出発ですね。
KLMの機体も、なかなか良いっですね。
スペイン・ポルトガルの旅、スタートから「珍道中」ぶり!!
これから、た・の・し・み・です。
「お姫様」が又、病気にかかりそうです。??
スペインも、良さそうね~ですって! あ~あ~っ!
-
ん〜ん、やっぱ旅のはじまりはいいね!
空港の受付カウンターで荷物を預けるときなんて、
気分最高だよね。へ〜っ、「コンフォートゾーン」ってのがあんだ。
なんだかビジネスクラスみたいでカッコいい!アムステルダムの空港は超広いんだ。
きっとビールがおいしかったことだろう。
そして、やっとバルセロナに到着。
荷物が届かないってハプニングも、今となってはいい思い出だね。
さあ、これから貴重な建築物の数々の登場だ。
その道にうるさいぐらんぱのことだ、
きっとこのブログで、素敵な解説してくれんだろうね。ああ、やっぱり旅はいいな。
わが家も飛行機でどこかへ出かけたいよ。
「待ってろよ!コンフォートゾーン!!」
って、パパが横で言っている。
でも、いつになんだろうね、
受付カウンターでチェック・インすんのはさ・・・。
次回のレポートも楽しみにしてま〜す!
楽しみしていた第3話、いつものようにキレイな写真の数々だね。
見てると、やっぱりアジアやアメリカとは全く違った風景だ。
気になるのは「中央市場」。
おいしそうなのがたくさん並んでる。
すっごくカラフルで、心がウキウキしちゃう。
途中のランチではワインが無料でサービスされたって?
そりゃいいや!
スペインのワイン、最高だろうよ。
お部屋の停電中にとった夕食、これもおいしそうだね。
バルセロナ、バレンシア、マドリード・・・
どれも聞いたことのある有名な地名。
だけど、ぐらんぱのレポート読むまで、
どこの国かは知らなかったような気がする。
やっぱ、ぐらんぱの旅日記はためになることばかりだ。
さあ、明日はどこへ向かうの?
道中はどうか気をつけてね、無料ワインの飲み過ぎに、
いやいや盗難や事故に遭わないように・・・ねっ!
laylaとママ&パパへ
写真を褒めて戴いて嬉しいで〜す !! 日本が木の文化ならば、ヨーロッパは石の文化。 ヨーロッパを訪れる度にいいな〜と思うのです。 それは、大理石を始めとする石の建物には、シロアリの被害がないことです。 何世代にも亘って受け継がれ大切に使われていく石の建物 … 羨ましいと思いませんか。 そうした旧市街地の佇まいが、素晴らしい風景を創ってゆくんですよね。 さて、laylaが気になる中央市場 … バルセロナで一番大きなこの市場は、本当に活気があって、大きく広く、 まさに迫力満点でしたよ 。 商品は、どの国にも負けないくらいきれいに並べられているそうです。規模と品質No.1の市場だそうですよ。 ドングリだけを食べて育ったイベリコ地方の豚から作ったハモン(生ハム)は、値段も味も最高級品とのこと … 片足を買って帰りたかったけど、残念ながら日本には持ち込めません。スライスされた真空パックで諦めるしかなかったのでした。
ありがとうございました。 … ではまた。
マドリードは、メルヘンと言うか、とても綺麗で知的な印象の町ですね。
今、スペイン・バルセロナで、水泳の世界選手権が行われています。
市街を一望できる丘にある会場から、サクラダ・ファミリア教会と選手との共演を
記載した、写真を見ました。
前回、知識を頂いていましたので「お~~っ!」と感じ、見入ってしまいました。
「ぐらんば」絶好調ですね。
次は、ね~次は!!
Rockyさんとお姫さまへ
お二人がお気に入りの「マドリード」の風景は、現代スペイン美術を代表する画家アントニオ・ロペスが、20代から描き続けてきたテーマらしいですよ。 Rockyさんは、かなり芸術的な視線でブログの写真を見て下さっているご様子 … ドッキリ・感心しております。 リアルな描写をする画家ロペスの日本初の個展が、いまちょうど長崎県美術館で開催されています。 8月25日までとのこと … 夏バテ防止に「長崎皿うどん太麺」も食べてみたいし、出掛けて観ようかと話しているところです。 次の第 4話では、奈良市と姉妹都市になっています世界遺産の古都「トレド旧市街地」を尋ねます。どうかお楽しみに …
ではまたお会いしましょう … ありがとうございました。