-
最近の投稿
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第6話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第5話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第4話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第3話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第2話
- 2009 バリ島・シンガポール 6・第1話
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第12話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第11話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第10話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第9話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第8話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第7話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第6話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第5話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第4話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第3話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第2話」
- 2015・北海道ぶらりドライブ12「第1話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第16話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第15話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第14話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第13話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第12話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第11話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第10話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第9話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第8話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第7話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第6話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第5話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第4話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第3話」
- 2014関東一都六県周遊ドライブ16「第2話」
- 2014 関東一都六県周遊ドライブ16「第1話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第10話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第9話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第8話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第7話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第6話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第5話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第4話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第3話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第2話」
- 2013富士山周遊ドライブ10「第1話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第8話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第7話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第6話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第5話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第4話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第3話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第2話」
- 2013 スペイン・ポルトガル周遊10「第1話」
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(4)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(3)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(2)
- 2013 気の向くままにドライブ沖縄4(1)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(10)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(9)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(8)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(7)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(6)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(5)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(4)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(3)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(2)
- 2012 ハワイ・ミドルステイ(1)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(5)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(4)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(3)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(2)
- 2012 ホーチミン&ハノイへの旅(1)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(5)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(4)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(3)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(2)
- 2012 四国・神戸ロングドライブ(1)
- 2012 アンコール遺跡群(6)
- 2012 アンコール遺跡群(5)
- 2012 アンコール遺跡群(4)
- 2012 アンコール遺跡群(3)
- 2012 アンコール遺跡群(2)
- 2012 アンコール遺跡群(1)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(24)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(23)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(22)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(21)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(20)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(19)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(18)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(17)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(16)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(15)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(14)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(13)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(12)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(11)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(10)
- あけましておめでとうございます 2012
- 2011 ハワイ・ロングステイ(9)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(8)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(7)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(6)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(5)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(4)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(3)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(2)
- 2011 ハワイ・ロングステイ(1)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(16)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(15)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(14)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(13)
- 暑中お見舞い申し上げます…2011
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(12)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(11)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(10)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(9)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(8)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(7)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(6)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(5)
- 地中海・エーゲ海くルーズ17・2010(4)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(3)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(2)
- 地中海・エーゲ海クルーズ17・2010(1)
- 我家の魔除けたち
- “音”を楽しむ
- 台湾周遊4・2011(4)
- 台湾周遊4・2011(3)
- 台湾周遊4・2011(2)
- 台湾周遊4・2011(1)
- 長崎皿うどん太麺
- Cafeを楽しむ
- 東日本大震災のお見舞い
月別アーカイブ: 12月 2012
2012 ホーチミン&ハノイへの旅(5) への4件のフィードバック
コメントを残す
2012 ホーチミン&ハノイへの旅(4) への6件のフィードバック
-
今回も綺麗な写真の数々、
楽しませてもらったよ。
どれも絵はがきみたいでステキだね。ぐらんぱ、お腹こわしちゃったの?
残念だったね、その日の夕食。
でも、そこはぐらんぱ、
ハーブティーで胃腸の調子を整えるなんて
さすがだ。
だって、楽しく旅を続けたいもの。レイラのパパだったら、
お腹を押さえながらでも食べたと思う、
食いしん坊だかんね。
そして、翌日は行く先々で
トイレを探す始末さ。さあ、明日は帰国の途。
そろそろお刺身と純米の透きとおった
液体が恋しくなってきたんじゃない?
到着までに、お腹が治ってますように・・・ -
ベトナム戦争が思った以上に長く続き、「枯葉剤」まで使った記憶があります。
でも、今大変人気がある国に成長しましたね。表向きは近代的に綺麗に見えます。
日本で食べるベトナム料理は美味しいですが、現地では少し大変ですね。
クルーズもエーゲ海、ハワイとついつい比べてしまいましたが、ベトナムなりで良いところがありますね。
次も楽しみにしています。 -
ぐらんぱ
楽しみにしていた「ハノイ」を早々にもアップしていただき、ありがとうございます!!! 主人とじっくり拝見させていただきました。
ハノイはとても綺麗な街ですね!!
思っていたよりも都会です。 でも高い建物は少ないのでしょうか。
気のせいか(中国に近いから?)、バイクに乗っている人々が中国の自転車に乗っているそれに見えてしまいました!!また、「ハロン」も中国にどこか似ている様な気がします。
まさに水墨画の風景。岩が切り立っている独特な感じが似ていますね。ぐらんぱが海老にあたってしまったとは。。。
せっかくの夕食が美味しくいただけなかったのが心残りですね。
旅の楽しみのひとつが「食」ですから。
海老といえば、私の主人はノースショアのカフクの海老(養殖の沼海老)にアレルギーがあり、食べると体中にじんましんが大量に出てしまうのです。。。
なので彼とはノースショアへ行くことがあまり無いんですよ。
ノースショアまで行って海老を食べずに帰るなんて寂しいことはないですから。ベトナム人の方は手先が日本人の様に器用と仰っていましたが
実はその手先の器用さを武器にハワイでも男女とも活躍されている分野があるんです。 さて、何でしょうか。。。
実は「ネイルサロン」。なんと男性のネイリストの方も多いんです。
ハワイには沢山のベトナム人の方が経営されているネイルサロンがあります。
ぐらんま、今度いらしたときに是非トライしてみてください!!
ぐらんぱもフットマッサージだけでも良いかも!!主人と娘がある程度物心がついたら、
「ハワイ→日本→ベトナム→日本→ハワイ」という経路の旅行をしようと今から楽しみにしているのでした。。。ただし、ベトナムへ行く際には甲殻類に気をつけなければ。。。次回のアップも楽しみにしています☆
コメントを残す
2012 ホーチミン&ハノイへの旅(4) への6件のフィードバック
-
今回も綺麗な写真の数々、
楽しませてもらったよ。
どれも絵はがきみたいでステキだね。ぐらんぱ、お腹こわしちゃったの?
残念だったね、その日の夕食。
でも、そこはぐらんぱ、
ハーブティーで胃腸の調子を整えるなんて
さすがだ。
だって、楽しく旅を続けたいもの。レイラのパパだったら、
お腹を押さえながらでも食べたと思う、
食いしん坊だかんね。
そして、翌日は行く先々で
トイレを探す始末さ。さあ、明日は帰国の途。
そろそろお刺身と純米の透きとおった
液体が恋しくなってきたんじゃない?
到着までに、お腹が治ってますように・・・ -
ベトナム戦争が思った以上に長く続き、「枯葉剤」まで使った記憶があります。
でも、今大変人気がある国に成長しましたね。表向きは近代的に綺麗に見えます。
日本で食べるベトナム料理は美味しいですが、現地では少し大変ですね。
クルーズもエーゲ海、ハワイとついつい比べてしまいましたが、ベトナムなりで良いところがありますね。
次も楽しみにしています。 -
ぐらんぱ
楽しみにしていた「ハノイ」を早々にもアップしていただき、ありがとうございます!!! 主人とじっくり拝見させていただきました。
ハノイはとても綺麗な街ですね!!
思っていたよりも都会です。 でも高い建物は少ないのでしょうか。
気のせいか(中国に近いから?)、バイクに乗っている人々が中国の自転車に乗っているそれに見えてしまいました!!また、「ハロン」も中国にどこか似ている様な気がします。
まさに水墨画の風景。岩が切り立っている独特な感じが似ていますね。ぐらんぱが海老にあたってしまったとは。。。
せっかくの夕食が美味しくいただけなかったのが心残りですね。
旅の楽しみのひとつが「食」ですから。
海老といえば、私の主人はノースショアのカフクの海老(養殖の沼海老)にアレルギーがあり、食べると体中にじんましんが大量に出てしまうのです。。。
なので彼とはノースショアへ行くことがあまり無いんですよ。
ノースショアまで行って海老を食べずに帰るなんて寂しいことはないですから。ベトナム人の方は手先が日本人の様に器用と仰っていましたが
実はその手先の器用さを武器にハワイでも男女とも活躍されている分野があるんです。 さて、何でしょうか。。。
実は「ネイルサロン」。なんと男性のネイリストの方も多いんです。
ハワイには沢山のベトナム人の方が経営されているネイルサロンがあります。
ぐらんま、今度いらしたときに是非トライしてみてください!!
ぐらんぱもフットマッサージだけでも良いかも!!主人と娘がある程度物心がついたら、
「ハワイ→日本→ベトナム→日本→ハワイ」という経路の旅行をしようと今から楽しみにしているのでした。。。ただし、ベトナムへ行く際には甲殻類に気をつけなければ。。。次回のアップも楽しみにしています☆
ぐらんぱ、ぐらんま、お帰りなさい。
ベトナム紀行、たっぷり楽しませてもらったよ。
どうやら、ぐらんぱのお腹の調子も回復したみたいだね。
おまけに、ぐらんまの年齢も回復したみたい。
だって、夫婦には見えなかったっていうからさ。
で、お次はどこへでかけるの?
きっと、しばらくしたら、
ぐらんぱのお尻はムズムズしてくるに違いない。
そいで、ピューッと飛行機で行っちゃうのさ。
そん時は、またレポートしてね。
飛行機に乗れないレイラは、
旅のお話し、聞かせてくれるの楽しみなんだ。
寒くなってきたんで、風邪なんかひかないように
気をつけてね。
ぐらんぱも、ぐらんぱの「お嬢さん」も・・・!!
laylaとママ&パパへ ……
何とか帰国まで、つくろうように綴ったベトナムの旅Blogでしたが、楽しんで戴けたようで嬉しいです。ところでお腹の調子のことだけど … 治って症状が消えたのは、帰国後3〜4日も経っていました。胃腸が弱い体質だと言うことを忘れての暴飲暴食 … 何時もこうなんです トホホ。 ハノイの女性が、家内を指さして私に「お友達ですか ??」 と言われたり、ハワイでは現地の人から「新婚旅行かい ??」とか、家内のことを「娘さんかい ??」などと聞かれたことがあります。まぁ!! なんとも、お世辞とジョークが上手いことと思いながらも、負けちゃいけないと「 … そうよッ !!」と答えたんですね。 … すると、「そんなことはないでしょう ?!?」と言いながら、立てた人差し指を横に振って笑うのよね。失礼だとは思わない ?? … さて、2012年もあとわずか、laylaとママ&パパには、お元気で良い新年を迎えて下さ〜い。
ありがとうございました !! … ではまたね。
お帰りなさい。
いつものように「行って良し」「帰って良し」ですか。
途中からの参加でした。ごめんなさい。
ハノイは、信号機はあるんですか? 皆、バイクや自転車が自由に走っているように見えます。
ま~ぁ「ぐらんば」の美女5人に囲まれた写真、デレ・デレ!!
次は、ハワイですか。楽しみです。
昨日、お姫様と松山千春のコンサートに行ってきました。大変楽しゅうございました。
県内に去年と今年、コンサートがあるのはめずらしいことなんで、ちょっと、はしゃぎ過ぎでした。
Rockyさんとお姫さまへ ……
コンサートでしたか … 暮らしに音楽があるって … いいですね〜。Saxの課題曲に、お好きな松山千春の曲が入るようになるといいですね。 さて、おっしゃるように旅は「行くも良し、帰るもまた良し」と思いますが、今回ほど、早く日本に帰りたいと思ったことはありません。お腹を壊したのは帰国の前日 …「 下痢止めの薬が売ってあるかしらね ? 」 と、現地ガイドにこっそり聞いてみたんです。すると … 「 絞り出す以外にはないわね 」と冷たく言うのです。なんと不親切なガイドかと思ったものですが、いま思うとそれが正解だったようです。つまり、薬で下痢を抑えこむのは「悪玉の禁」をお腹に閉じ込めてしまうようなもので良くないと … ドクターから聞いたことがあります。ウォシュレットが完備されている日本に戻ったときは、ほっとしたものでした … やれやれ。 お尋ねのハノイの信号機は、近年、海外からの援助などもあって少しずつ増えているとは聞きますが、まだまだ足りないのが現状のようですね。 信号機があっても守らない !! ってこともありますので、道路の横断は決死の覚悟が必要ですよ !! 。 ではこの辺で、新年の松の内が終わるころまで、おいとまを戴きます。 Rockyさんとお姫さまには、よい新年をお迎え下さい。ではまた … ありがとうございました !!