■ 第10日目(11/13・水)
「羽田空港から長崎空港へ」・そして我家へ
「最終話」
品川の高輪東武ホテルで迎えた朝・空は雲一つなく、真っ青に澄みわたっています。
予報では、最低気温が6℃・最高が13℃と、12月上旬並みの気温だそうす。
今回の旅を終えて今日は、我家へ戻る日です。
ホテルで朝食を済ませ、am 8:00にチェックアウトしました。
品川駅までは緩やかな下り坂なので、重い荷物もまったく苦にはなりません。
ゆっくり歩いて10分もすると品川駅です。 大河に似た人の流れが、駅前の交差点から構内へと続いています。
そうした流れに巻き込まれないように、京急線の改札へと向かいます。
京急川崎線の1番ホームから電車に乗りこみ、羽田国際空港に向かいました。
蒲田駅では、空港に向っているらしい乗客が、どっと降りてしまいました。
「乗り換え駅なのかな ?」と、一瞬そう思ったのでしたが、私たちは座り続けたのです。
何だか変だなと思いながらも「川崎駅」を過ぎ「鶴見駅」まで来てしまいました。
ここでやっと、乗り換えに失敗したことを、気付いたのです。….. トホホ
「鶴見駅」から引き返し、羽田空港に到着です。 JALの出発カウンターで、荷物を預け終わったのは、am 9:30 頃だったかと思います。
帰りの飛行機の出発は、午後の2時です。それまで、ゆったりとした時間があります。
旅の最終日は、あまりバタバタとした行動をしたくないので、何時も、うんと時間に余裕を持って、日程を考えることにしているんです。
手荷物も預けて身軽になったところで、6階の展望デッキに出て見ました。 思い掛けないことに、ここから「富士山」が見えているではありませんか。
「富士山は上の写真の中央です」
私たちが、今日・ここ東京を飛び立つのを知っていて、まるで「見送り」してくれているかのようです。 ズームアップすると….「富士山は下の写真のように見えています」
今回の旅のテーマは「雪化粧をした富士山を探す旅」でした。
東京を飛び立つ、旅の最終日の今日・見送ってくれた「富士山」に感謝・感謝 です。
次に、3階のスタバでお茶をしながら、お土産探しの作戦会議です。
こうしている内に、空港内のショップが開店してゆきます。
たかが「孫たち」への土産とは言え、その数・6名分ともなれば大変です。
さらに、孫たちの年齢も性別もバラバラ。
私たちにとって土産探しは、旅から帰るときの大きな課題なのです。 予定の半数の土産が買えたのは、正午に少し前の時間となっていました。
そこで、腹ごしらえをして午後も引き続き、土産探しを続けます。
買物が終わり、5階の「レストラン・喜八」でホッとひと休みのカフェ・タイムです。
このカフェから眺められる空港の景色もまた、とても素晴らしいです。
午後1時過ぎ、保安検査を受けて登場ゲートへ行きます。
13:50に機内への案内があり、 羽田空港は定刻の 14:00に離陸しました。
旅の疲れが出て、ウトウトと眠ってしまっていました。
ドスン !! ….. という着陸の音と衝撃で目が覚めました。 長崎空港には、予定より 10分ほど前に着陸していました。
長崎空港も良く晴れていて風もなく穏やかです。
ここは九州・日の入りは遅い … まだまだ太陽は高いです。
予約しておいた乗合ジャンボタクシーに乗り込み、帰路につきました。 我が家に帰り着いたのは、17:25頃でした。
早速、孫たちに土産を渡し、家族と一緒に夕餉の食卓につきました。
こうして、今回もお陰さまで、無事に旅行が終わりました。
神仏を始め、我家の家族に感謝・感謝でした。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
…ではまた、次回にお会いしましょう。
お帰りなさい!
なんとまあ、雪化粧の富士山に見送られて、
最後まで贅沢な旅でしたこと。
とにかく無事に着いてよかった、よかった。
6人の孫たちへのお土産。
そりゃ、大変だ。
でもね、一人一人の顔を思い浮かべながらのお買いもの、
それが何よりの楽しみっちゃ、楽しみなんだな。
そして、家族みんなで生還祝いの食卓を囲む。
可愛い孫たちが、ぐらんぱたちにしがみついてくっけど、
疲れた体にゃ、そりゃこたえるさ。
それがね、お決まりの旅の締めくくり。
なんとも言えない至福の時なのね。
今夜は、いつもの布団でゆっくり寝てくださいな。
あれれ、目を閉じるとまた富士山が現れた。
きっと、「おやすみなさい」って言ってんだね・・・。
laylaとママ&パパへ
都内での運転を始め、知らない土地での長距離ドライブの旅。正直なところ不安を抱えての出発でした。なので、無事に我家に戻れたときは、何時もの旅になく、ほっとしたものでした。そして、旅の最後の最後の日まで、富士山が観れたことに感謝でした。前々からの念願の旅でしただけに、ちょっと力が入り過ぎて、laylaには「贅沢」に映ったのかもしれませんね。そう ! … 見て下さる皆さまへの、おもんばかりに欠けたレポートとなっていたのかもしれません。それにしても、今回もまた、最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
ではまたお会いしましょう !! …ありがとうございました。
お帰りなさい!
「雪化粧した富士山を探す旅」大大成功でした。!
大変、楽しませていただきました。「お姫様」共々、ありがとうございました。
「お局様」へ、よろしく!
どういうわけか帰り仕度も、ワクワクするんですよネ。
長崎に着いたョ~~と、言う気持ちですか?
トワイライトEXが来年の春で終了することに、「お姫様」は非常に残念がっております。かわいそう!!
昨日「お姫様」を熊本の例のところにお連れしました。 が!
部屋にある露天ふろと、温泉は大満足でしたが、 が!
食事と、せんべい布団には、がっかりしました。
かわいそうでした。
以前行った時は、大満足でした。変わったみたいです。
さぁ~。
旅の終わりは、また、旅の始まり。
次も楽しみにしていま~す。
「ぐらんば」お疲れさまでした。
Rockyさんとお姫さまへ
お陰さまで、色んな表情の富士山に出会うことが出来ました。その「旅Blog」は、たわいなさが隠せません。それにも関わらず、お姫さまと一緒に、最後まで楽しんで下さったご様子に、心からお礼を申し上げます。
さて、旅の宿の評価のことですが …評価が低いから良くない宿と言うわけでもないし、人気があるだけで、評価が高くなるわけでもありませんね。人には、それぞれの好みがあり、一概に採点できませんよね。
私たちが旅の宿を選ぶに際して、「懐石料理」は、量が多過ぎてNOです。また、老化が進む足腰のために、部屋は洋室が優しいです。さらに、大浴場が衛生的で、野趣いっぱいなら満点だと考えています。
Rockyさんとお姫さまの次の旅では、大満足な宿が見つかりますように … 。JR東日本は、2017年の春頃に・豪華寝台列車を走らすと、新聞に書いてありましたよ !! …ご参考までに。
次のBlogも「ドライブ・シリーズ」で、「関東周遊ドライブ16」を、7月頃から公開できたらな ? と思っています。
こりずにまた、見て下さいね !! … ありがとうございました。