初めまして。「ぐらんぱ」と呼んで下さい。孫からもそう呼ばれています。
九州最西端に住む私達夫婦は、共にs17年(1942)生まれ。元気なうちに自分にご褒美の「旅」 を楽しみたい… そして、写真が大好き。 出掛けるたびにアルバムを創っては楽しんでいます。 旅の想い出を語りながらのお酒は、なんともたまりません。
「立ち止まって考える時間がなければ、人生とは何なのか」…William Henry Daviesの詩。
この詩のように、ささやかでもいいから、ゆとりある暮らしがしたい。
さらに毎日が、ちょっとでもワクワクならば最高 !
毎日、そうした探しものをしながらの暮らし…それが私達の「旅」です。
ブログを読んでいただくあなたに、少しでもヒントになれば嬉しいです。
そんなあれこれに同じ想いの方…この指と〜まれ !
連絡先はleica-slowlifeアットマークshiratake.jpです。
ぐらんぱ、ブログ立ち上げおめでとうございます。
わたしレイラと申します。
ブログの内容がこれからどんどん充実していくことを
心からご期待申し上げます。
微力ながら応援させていただきます。
そして、レイラとその家族、そしてお店をよろしくお願いしま~す。
ブログ立ち上げ、おめでとう御座います。ブログの内容がこれからどんどん充実していくことを、
期待してます。
マーちゃん夫妻へ
さっそくblogに応援メッセージをくれてありがとう。 マーちゃんが期待するように「どんどん充実」とはならないでしょう….でも….微力だけど、長く続けてゆきたいと思っています。ずう〜ッと、見ていて下さいね。 ファンを増やしてくれてありがとう ! 。
はじめまして。
伊藤さんから教えてもらいました。
僕も写真にすぐ食いついてしまいますので、すばらしい写真を撮影されて下さい。
ちょくちょく拝見させていただきます。
DE JE6BVY
JE6BVYさんへ
はじめまして。
私のblogをむりやり見せられたようで、すみませんでしたね。 写真は人一倍大好き人間ですが、言うまでもなくプロではありません。 だから…メモの一コマとして、あるいは記念写真的レベルの撮影しか出来ません。…それでも頑張って…少しでも多くの写真を載せてゆきたいと考えていますので、長いお付き合いを よろしくお願いしますね。
ぐらんぱ>
いえいえ~無理やりではありませんよ。
僕も、一眼レフで写真を撮ってます。
もっぱら、風景や飛行機の写真を撮ってます。
もしかしたら、どこかでお会いしたかもしれませんね☆
そろそろ桜の写真を撮りに行こうかなと思っているところです(^^)
はじめまして。
「ぐらんば」ご夫妻より、10歳年下のヘアデザイナーです。お世話になっております。
長いようで短い人生・・・・時間を大切に生きてみようと、私たちも短い旅に出始めました。
19年、17年、11年と生き抜いた愛犬を見送り、旅に出たことのない私たちが「ぐらんば」ご夫妻の後を追いかけられたら、嬉しいなぁと語り合っています。
ステキな旅行、写真、そして語り、宜しくお願いします。
指にとまちゃいました!!
Rockyさんへ
こちらこそ…はじめまして。よろしくお願いします。
私たちより10歳もお若い….いいですね〜。そして旅立ちですか….。
ご存じですよね、あの「銀河鉄道999」….。
新たに何かを始めようとする時に….あのアニメを想い出すんです。
私たちも今やっと、動き始めたばかりですよ。
ご一緒に、まだ観ぬ未来にむけて、発車しましょう ! 。
ではまた….。
ぐらんぱさん
ご無沙汰いたしております。
福岡のくわぞうです。
旅に写真に音楽に・・・今度はBlogまで!
ぐらんぱさんの多芸さに尊敬の念をいだいております。
また、人生を存分に楽しもうとされるライフスタイルに、人生の先輩としてのあこがれを
もっております。
これからもステキな写真いっぱいの楽しいblogを楽しみにしております。
くわぞうさんへ
お久し振りでした。
この歳になりますとねッ…「後悔しないように生きられたら」と…。
すると焦りが・そして時間が足りません。
恥ずかしながら身の丈知らずに、あれこれと手を出してしまいます。
なんとも欲深いだけの私です。
ですから、お褒めの言葉には…穴に入りたい心境です。
これからも、たわいのない話が続くでしょうが
どうかお付き合い下さいね。
ご健康とお仕事のご発展をお祈りしています。
ありがとうございました。
ぐらんぱ、いつもレイラのブログ見てくれてありがとう。
平戸瓦のことなんだけどね、ネットで調べてみたんだけど、以下が限界。
少し時間をかけて、郷土資料をひもといてみたいと思ってます。
「平戸瓦」関係情報
・針尾の楠本端山邸の復元で平戸瓦が使用されているらしい
・平戸藩士と三川内焼の御用窯だけに扱いが許されていたらしい
・平戸瓦の()書きとして「広田瓦」と表記されている文章があった
・そういえば広田に瓦工場があったという話を聞いた(パパ談)
以上です。
なんだか楽しくなってきちゃったよ。
無事帰国されましたでしょうか?アンコールでごいっしょした安藤です。
バンコクの町は如何だったでしょうか?
お二人がバンコクに行かれた後、ツアー客は私たち親子二人だけになり
少し寂しかったです。
アンコールでは生水飲んでもあたらなかったのに、日本での最初の食事で
あたってしまい、帰ってそうそうトイレにこもりきりでした。
アンコールでの旅日記楽しみにしております。
これからもよい旅を!
安藤さん、こんにちは。 アンコールでは、親孝行な貴方の姿を毎日見せて戴いて、とてもほのぼのとした気分の、思いがけない旅となりました。私たちのツアー最後のバンコクは、シェムリアップとは比較にならない蒸し暑さと、煮ても焼いても食えない不親切なガイドに合い …逃げ帰るように帰国しました。 シェムリアップは、ガイドの「アンさん」の素朴で心の優しい人柄に支えられたことと、遺跡のあまりの素晴らしさに、何時かもう一度訪れたい !! …そう思っています。 安藤さんには、帰国後の日本食が、ご馳走過ぎたのでしょう !?… これからも、お母さんを大切に、お幸せな毎日をお過ごし下さい。 時々は想い出してブログ覗いてコメント下さい。ありがとう !!…ではまたね。
こんにちは!
先日のスペイン&ポルトガルではお楽しみさまでした^^
素敵なぐらんぱさんご夫婦とご一緒できたこと、感謝いたします。
また、ときどきブログに寄らせていただきますね♪
ご縁に感謝☆
麻希さんへ
おはようございます。
先のスペイン・ポルトガル旅行では、ツアーの皆様がいい人ばかり …… 気持ちの良い旅となりました。こちらこそ、感謝・感謝でいっぱいです。それに私たちのことを「素敵だ」なんて褒めて下さって、恐縮です。貴女こそ、高貴で優しそうなお母さんと孝行の旅……何とも微笑ましく感じたものです。お忙しいでしょうが、お仕事の合間の一休みに、ちょっと気軽にお立ち寄り下さいね。
… ありがとうございました。ではまた…
今晩は。ブログも見せてもらいました。
マぁ-ちゃんへ
昨日はお世話になりました。思い出して「Blog」を観てくれて有難うネ。 貴方たち二人は、退職後のいい日々を送っていると見ています。お互いに、健康第一で暮らしてゆきましょう !! … ではまたね。